アカウント名:
パスワード:
ヒットしてる理由は、これまでの電子辞書とは一線を画した秀逸なUIにもあると思うんですが。静止画像だと良く判らないのでここらへん [itmedia.co.jp]の一番下にある動画を参照してください。
これを見てiPhoneが欲しくなりました。
iPhone のシンプルな筐体に極めて良くフィットする秀逸なインターフェイスです。デザイナーのセンスの勝利と言えるでしょう。こういった買い手の遊び心をくすぐるデザインが生み出されるのも Apple がユーザーとともに作り上げてきたコミュニティ文化があるからこそです。家電メーカーには決して真似できないでしょう。
関連ストーリーの「ソニーが電子辞書から撤退」という記事は、そういった状況を端的に表現している点で極めて象徴的です。
このソフトが秀逸なのは凄くよく判る/判ったが、その理由付けとしてそのApple選民思想みたいな言い回しを付加するのは止めてくれないかね?
>シンプルな筐体に極めて良くフィットする秀逸なインターフェイス
筐体関係ないだろ。間違い無くタッチパネル(特にマルチタッチの)にフィットする秀逸なインタフェースではあるが、これをiPhone以外でやっても同じ幸せは享受できるだろ。
>デザイナーのセンスの勝利
それもあるが、マルチタッチやスクロールイベント処理などなどの足回り技術の勝利もかなり大きい。それがあってこそこういうUIデザインは実現できるのだから。
で、そういう技術の旨みを殺さずきちんと製品に反映したという意味ではAppleおよび今回の辞書を賞賛したいが、これらは(今はともかくいずれは※)Appleローカルの話ではなくなるだろう。
※そしてまた「xxxはAppleが起源だ」という自慢話を「コミュニティ」の人らによって20年くらい聞かされ続けるのかな?orz
蛇足だが。あるGoogleWebToolkitの解説本で、「iPhoneのような(同書でもそう言ってる)」掴んでスクロール+若干慣性アリというUIをWebアプリとして作る、という例題が載っている。安心してくれ。正しく秀逸なUIはみんなが真似してみんなに浸透するんだ。それとも同書を訴えるかね?
>Apple がユーザーとともに作り上げてきたコミュニティ文化
うーんなんだかなー。
最近流行してる意味での「コミュニティ」という言葉とは、意味合いがちょっと違うよね。Appleの周辺の人々のそれはやっぱり「信徒」なんだよな。Appleとの上下関係が明瞭というか。最近の意味ではもうちょっと「対等」な関係のニュアンスであることが多いような気がする。
※それとも「コミュニティという語の用法はAppleのほうが先行であり正統である」とか言い出すのかな?>コミュニティ諸兄
Apple方面でいう「コミュニティ」って、「Apple がユーザーとともに作り上げてきた」というニュアンスはあまり感じないんだよ。あくまでAppleは提供する側。逆にユーザ側から「こういうUIどうよ!」と提案を押しまくってAppleを変えたことって有るの?無いなら(私は)今日的な意味での「コミュニティ」という語のニュアンスのほうを尊重し「Appleのあれはコミュニティとは言いにくい」と見なす。私にいわせればそれは単なる「客」だ。アルファユーザでありエバンジェリスト(伝道師)ではあっても逆の流れが無い。
提案の隙も無いくらいにAppleが凄いという面は無いわけではない。が、その周囲に居るだけでは(私なら)自分を「コミュニティの人」とは呼ぶ気が起きないな。自分の無力さが情けなくてさ。
前世紀型の商品に対してはそういう接し方しか有りえなかったのだろう。メーカーとユーザの差は決して埋まらないという世界だ。でもIT畑などはぼちぼちそうでない世界も見えてきてる。そしてApple周辺の「コミュニティ」のノリは前者なのだろう。
>ものづくり日本を支えている派遣社員の地位向上のために
ならば「ちゃらちゃらした製品の見た目に惑わされるな」もくわえたらどうだろう?というか「ちゃらちゃらした関わり方を控えろ」だな。
iPhoneや今回の辞書の出来そのものはたしかに評価に値する。が、それを、ちゃらちゃらした関わり方で自分を堕落させるための道具にしてしまったら、ますます未来は霞むぞ?
>「ソニーが電子辞書から撤退」という記事は、そういった状況を端的に表現
どの企業を「家電メーカー」と呼ぶか、は、主観とか相対的とかな問題じゃないかな?
そういえばAppleにもTVなんたらという製品が有ったんでしたね。
それにそれ以前に、今様WalkmanであるiPodは「家電」じゃないんだろうか?少なくとも私は、Appleが社名から「Computer」を外した時点で「家電屋の一丁目」に突入したのだなーと思いました。SONYがWalkmanを出してもまだ家電屋と呼ばれるなら、iPodを出したAppleだって家電屋です。社名変更前ならともかく今ならば「10年後にAppleが洗濯機やトースターを発売」しても驚きませんね。きっとこれからAppleは「アレゲな価値を少々くわえた家電」を徐々に出していくんですよ。
別の人が反証を書いていますが、つまり「iPod系」ではなく「この手のガジェット」ということなのでしょう。
筐体の問題かブランドの問題かは、いずれ…
DSでは「DS楽引き辞典」が7万本、「漢字そのままDS楽引き辞典」が13万本、売れてます。また、実数は分かりませんが、LinuxザウルスでもWindows Mobileでも、EP/EBの電子辞書を取り込んで使うフリーソフトは定番の一つでしょう。
iPhoneユーザではないのでiPhoneが特に優れているかどうか知りませんが、単にこの手のガジェットでは辞書が定番中の定番なだけ、かもしれません。
LinuxザウルスのHDDモデルには広辞苑とGenius英和和英が付属してます。
>単にこの手のガジェットでは辞書が定番中の定番なだけ、かもしれません。これの裏付けになるかな?
>エコ・システムという意味合いでは、Apple の作り上げた世界はまさにコミュニティ
エコシステムなだけではコミュニティと呼びづらい、ということです。
エコシステム、つまり「生産」者と「消費」者のあいだをモノとかが巡る世界は、それはそれで重要であり一定の役割を果たすものなのですが、流れ(回転)の向きが一定であるという点をもって「エコシステムではあってもコミュニティではない」と呼ぶことは可能そうです。
(今風の)コミュニティは、一定方向の流れではなく、乱流のようなものなんじゃないでしょうか?良いイミで。食べるものと食べられるものの関係が決まってるわけではなく、今
↑荒らしというよりは、おもしろおかしい部類だと思う。
>お客様が神様であるとすれば、Apple は選ばれし者です。
よくいう信者という言葉のニュアンスから考えて、それは逆。Appleが神で、妄信ユーザが信者だよ。経典の民といえば聞こえがいいが。
「お客様が神様」なわけないだろう普通は。はっきり言えば無力な客をおだてるための方便でしかない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ここまでUIに対する指摘なし (スコア:5, 参考になる)
ヒットしてる理由は、これまでの電子辞書とは一線を画した秀逸なUIにもあると思うんですが。静止画像だと良く判らないのでここらへん [itmedia.co.jp]の一番下にある動画を参照してください。
これを見てiPhoneが欲しくなりました。
Re: (スコア:0)
iPhone のシンプルな筐体に極めて良くフィットする秀逸なインターフェイスです。デザイナーのセンスの勝利と言えるでしょう。こういった買い手の遊び心をくすぐるデザインが生み出されるのも Apple がユーザーとともに作り上げてきたコミュニティ文化があるからこそです。家電メーカーには決して真似できないでしょう。
関連ストーリーの「ソニーが電子辞書から撤退」という記事は、そういった状況を端的に表現している点で極めて象徴的です。
格差社会ニッポンを変える!
貸し渋り・はがしの温床、大銀行の厳正審査をやめさせよう!
Re:ここまでUIに対する指摘なし (スコア:2, 興味深い)
このソフトが秀逸なのは凄くよく判る/判ったが、
その理由付けとしてそのApple選民思想みたいな言い回しを付加するのは止めてくれないかね?
>シンプルな筐体に極めて良くフィットする秀逸なインターフェイス
筐体関係ないだろ。
間違い無くタッチパネル(特にマルチタッチの)にフィットする秀逸なインタフェースではあるが、
これをiPhone以外でやっても同じ幸せは享受できるだろ。
>デザイナーのセンスの勝利
それもあるが、マルチタッチやスクロールイベント処理などなどの足回り技術の勝利もかなり大きい。それがあってこそこういうUIデザインは実現できるのだから。
で、そういう技術の旨みを殺さずきちんと製品に反映したという意味ではAppleおよび今回の辞書を賞賛したいが、これらは(今はともかくいずれは※)Appleローカルの話ではなくなるだろう。
※そしてまた「xxxはAppleが起源だ」という自慢話を「コミュニティ」の人らによって20年くらい聞かされ続けるのかな?orz
蛇足だが。あるGoogleWebToolkitの解説本で、「iPhoneのような(同書でもそう言ってる)」掴んでスクロール+若干慣性アリというUIをWebアプリとして作る、という例題が載っている。安心してくれ。正しく秀逸なUIはみんなが真似してみんなに浸透するんだ。それとも同書を訴えるかね?
>Apple がユーザーとともに作り上げてきたコミュニティ文化
うーんなんだかなー。
最近流行してる意味での「コミュニティ」という言葉とは、意味合いがちょっと違うよね。Appleの周辺の人々のそれはやっぱり「信徒」なんだよな。Appleとの上下関係が明瞭というか。最近の意味ではもうちょっと「対等」な関係のニュアンスであることが多いような気がする。
※それとも「コミュニティという語の用法はAppleのほうが先行であり正統である」とか言い出すのかな?>コミュニティ諸兄
Apple方面でいう「コミュニティ」って、「Apple がユーザーとともに作り上げてきた」というニュアンスはあまり感じないんだよ。あくまでAppleは提供する側。逆にユーザ側から「こういうUIどうよ!」と提案を押しまくってAppleを変えたことって有るの?無いなら(私は)今日的な意味での「コミュニティ」という語のニュアンスのほうを尊重し「Appleのあれはコミュニティとは言いにくい」と見なす。私にいわせればそれは単なる「客」だ。アルファユーザでありエバンジェリスト(伝道師)ではあっても逆の流れが無い。
提案の隙も無いくらいにAppleが凄いという面は無いわけではない。が、その周囲に居るだけでは(私なら)自分を「コミュニティの人」とは呼ぶ気が起きないな。自分の無力さが情けなくてさ。
前世紀型の商品に対してはそういう接し方しか有りえなかったのだろう。メーカーとユーザの差は決して埋まらないという世界だ。でもIT畑などはぼちぼちそうでない世界も見えてきてる。そしてApple周辺の「コミュニティ」のノリは前者なのだろう。
>ものづくり日本を支えている派遣社員の地位向上のために
ならば「ちゃらちゃらした製品の見た目に惑わされるな」もくわえたらどうだろう?というか「ちゃらちゃらした関わり方を控えろ」だな。
iPhoneや今回の辞書の出来そのものはたしかに評価に値する。が、それを、ちゃらちゃらした関わり方で自分を堕落させるための道具にしてしまったら、ますます未来は霞むぞ?
>「ソニーが電子辞書から撤退」という記事は、そういった状況を端的に表現
どの企業を「家電メーカー」と呼ぶか、は、主観とか相対的とかな問題じゃないかな?
そういえばAppleにもTVなんたらという製品が有ったんでしたね。
それにそれ以前に、今様WalkmanであるiPodは「家電」じゃないんだろうか?少なくとも私は、Appleが社名から「Computer」を外した時点で「家電屋の一丁目」に突入したのだなーと思いました。SONYがWalkmanを出してもまだ家電屋と呼ばれるなら、iPodを出したAppleだって家電屋です。社名変更前ならともかく今ならば「10年後にAppleが洗濯機やトースターを発売」しても驚きませんね。きっとこれからAppleは「アレゲな価値を少々くわえた家電」を徐々に出していくんですよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
別の人が反証を書いていますが、
つまり「iPod系」ではなく「この手のガジェット」ということなのでしょう。
筐体の問題かブランドの問題かは、いずれ…
Re: (スコア:0)
ここ1,2年の間で、辞書ソフトが25,000本も売れるガジェットはiPone以外は出てこないような気がするけど。
しかし、なんでこれが”興味深い”の?
Re: (スコア:0)
DSでは「DS楽引き辞典」が7万本、「漢字そのままDS楽引き辞典」が13万本、売れてます。
また、実数は分かりませんが、LinuxザウルスでもWindows Mobileでも、
EP/EBの電子辞書を取り込んで使うフリーソフトは定番の一つでしょう。
iPhoneユーザではないのでiPhoneが特に優れているかどうか知りませんが、
単にこの手のガジェットでは辞書が定番中の定番なだけ、かもしれません。
Re:ここまでUIに対する指摘なし (スコア:1)
LinuxザウルスのHDDモデルには広辞苑とGenius英和和英が付属してます。
>単にこの手のガジェットでは辞書が定番中の定番なだけ、かもしれません。
これの裏付けになるかな?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
>エコ・システムという意味合いでは、Apple の作り上げた世界はまさにコミュニティ
エコシステムなだけではコミュニティと呼びづらい、ということです。
エコシステム、つまり「生産」者と「消費」者のあいだをモノとかが巡る世界は、
それはそれで重要であり一定の役割を果たすものなのですが、
流れ(回転)の向きが一定であるという点をもって「エコシステムではあってもコミュニティではない」と呼ぶことは可能そうです。
(今風の)コミュニティは、一定方向の流れではなく、乱流のようなものなんじゃないでしょうか?良いイミで。
食べるものと食べられるものの関係が決まってるわけではなく、今
Re: (スコア:0)
↑荒らしというよりは、おもしろおかしい部類だと思う。
>お客様が神様であるとすれば、Apple は選ばれし者です。
よくいう信者という言葉のニュアンスから考えて、それは逆。
Appleが神で、妄信ユーザが信者だよ。経典の民といえば聞こえがいいが。
「お客様が神様」なわけないだろう普通は。
はっきり言えば無力な客をおだてるための方便でしかない。