アカウント名:
パスワード:
逆切れじゃないの?
大元にあるPC Proから http://www.pcpro.co.uk/news/250909/google-boss-warns-newspapers-not-to... [pcpro.co.uk]
> the Google chief warned that the newspapers could be shooting themselves in the foot.
> 'I would encourage everybody to think in terms of what your reader wants,'
なぜか本家のタイトルは> Google CEO Warns Newspapers Not To Anger Readers
PC Proはangerという文字は無い。
スラングなので知らなくても仕方ありませんが、PC Proの記事タイトル:
Google boss warns newspapers not to pi** readers off
伏字になってますが、"piss ~ off"は「~を怒らせる」という意味です。
なるほど。ちょっと引っかかってはいたのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
忠告じゃなくて (スコア:3, すばらしい洞察)
逆切れじゃないの?
Re: (スコア:1)
大元にあるPC Proから http://www.pcpro.co.uk/news/250909/google-boss-warns-newspapers-not-to... [pcpro.co.uk]
> the Google chief warned that the newspapers could be shooting themselves in the foot.
> 'I would encourage everybody to think in terms of what your reader wants,'
なぜか本家のタイトルは
> Google CEO Warns Newspapers Not To Anger Readers
PC Proはangerという文字は無い。
Re:忠告じゃなくて (スコア:2, 参考になる)
スラングなので知らなくても仕方ありませんが、PC Proの記事タイトル:
Google boss warns newspapers not to pi** readers off
伏字になってますが、"piss ~ off"は「~を怒らせる」という意味です。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:忠告じゃなくて (スコア:1)
なるほど。ちょっと引っかかってはいたのですが。