アカウント名:
パスワード:
>だいたい、理科のおもしろさなんて何かあったか?>単に知らなかったことに驚いているだけだろ?
知らないことを知る喜びが大切なんです
何に興味を持つかは人それぞれです。誰が決める訳でもありませんし、別になんでもいいですただ、何かに興味をもつきっかけは必要です。
>知らないことを知る喜びが大切なんです
そんなこと言い出したらキリがないですな。歴史を知ることだって、文学を知ることだって、知る喜び。しかも理科と違って低コスト。
もう少し別の動機付けを考えないとジリ貧ですな。
>歴史を知ることだって、文学を知ることだって、知る喜び。しかも理科と違って低コスト。
まあ、本や実験器具程度で学習できる範囲ならコストは大差ないでしょうし、研究レベルになると、史学も相当お金がかかりますね。史料あつめ、現地調査、炭素14年代測定……
あと文学は、この文脈で言う「知る喜び」なのかは正直微妙だと思いますね。どうみたって Science の一部じゃないしね。
人文科学は、Arts、あるいは Studies なので、やはり Science にはならないと思いますが。
きっと、日本語で人文「科」学としてしまった人が悪いのでしょう。文学系も立派な学問だし、むしろ哲学や倫理学により近く通じる人間と社会にとって欠かせない営みだとおもいますが、「科学」のカテゴリに入れるべきではないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
無駄金 (スコア:-1, フレームのもと)
の次は
「教員が少ないので、見せるだけで子どもに体験させられず、理科の面白さが伝えられない」
その次は
「見せる子どもが少ないので、理科の面白さが伝えられない」
だいたい、理科のおもしろさなんて何かあったか?
単に知らなかったことに驚いているだけだろ?
基礎義務教育は、知識の底上げ、平準化が目的。アメリカみたいな極端なバカが普通にいる社会は日本にはあわない。
余計なことに興味を持たせない方が、国家としては成功する。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
>だいたい、理科のおもしろさなんて何かあったか?
>単に知らなかったことに驚いているだけだろ?
知らないことを知る喜びが大切なんです
何に興味を持つかは人それぞれです。
誰が決める訳でもありませんし、別になんでもいいです
ただ、何かに興味をもつきっかけは必要です。
Re: (スコア:0)
>知らないことを知る喜びが大切なんです
そんなこと言い出したらキリがないですな。
歴史を知ることだって、文学を知ることだって、知る喜び。しかも理科と違って低コスト。
もう少し別の動機付けを考えないとジリ貧ですな。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
>歴史を知ることだって、文学を知ることだって、知る喜び。しかも理科と違って低コスト。
まあ、本や実験器具程度で学習できる範囲ならコストは大差ないでしょうし、
研究レベルになると、史学も相当お金がかかりますね。
史料あつめ、現地調査、炭素14年代測定……
あと文学は、この文脈で言う「知る喜び」なのかは正直微妙だと思いますね。
どうみたって Science の一部じゃないしね。
Re: (スコア:0)
Re:無駄金 (スコア:1)
人文科学は、Arts、あるいは Studies なので、
やはり Science にはならないと思いますが。
きっと、日本語で人文「科」学としてしまった人が悪いのでしょう。
文学系も立派な学問だし、むしろ哲学や倫理学により近く通じる人間と
社会にとって欠かせない営みだとおもいますが、「科学」のカテゴリに
入れるべきではないと思います。