アカウント名:
パスワード:
ただし適切に利用していれば。+ UACで権限昇格の確認をするようにはなった(Solaris的に思える、ただし切ろうと思えば切れる)+ 狙われるのでセキュリティ修正に追われており、Windows自身鍛えられている(パッチを適用するかはユーザー次第)+ 狙われるが故に世界のセキュリティベンダーからソリューションが提供される(有料が多い)+ シェアがでかいので安全にする設定の使い方を、ライトユーザーでも、知り合いから聞ける(セキュリティを落とす方法も)そりゃあながち間違ってはいないわと。でも結局「シェア」に理由が帰着するのでそんなものなんでしょう。
+ そもそもroot Passwordなしではだめだったり、権限のシステムがもとからあった。+ それほど狙われていないから鍛えられると言ってもわずか(主にMac)+ シェア低いのでセキュリティ製品の選択肢も少ない+ 生半可なユーザーではセキュアに設定できない(デフォルトがガチガチなのもあるが、解除の仕方を誤ると...)なUNIX系とはだいぶ事情が違います。
それよりこれからはOS自身が狙われることは減るのかなと思っています。ユーザーをだますソーシャルエンジニアリング的なものに主軸がうつっていくのでは。
今日も世界中で感染PCから散々まき散らされているWindows専用ウィルスのことは忘れろという話ですね。
よくわかります。
ウィルスが少なければ安全なのなら、VOS3とかAmoebaとか相当安全ですよね。シェアが多ければ狙われる機会が多いのだろうから、そういうのは抜きにOS 自体の堅牢性の議論に絞ったほうがいいと思いますけどね。
間違ってはいないけど、Apple 自身が、「MacOS は Windows よりも安全。なぜならシェアが低くて狙われにくいから」と主張したら「おいおい」と思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
あながち間違ってない (スコア:0)
Re:あながち間違ってない (スコア:1, すばらしい洞察)
ただし適切に利用していれば。
+ UACで権限昇格の確認をするようにはなった(Solaris的に思える、ただし切ろうと思えば切れる)
+ 狙われるのでセキュリティ修正に追われており、Windows自身鍛えられている(パッチを適用するかはユーザー次第)
+ 狙われるが故に世界のセキュリティベンダーからソリューションが提供される(有料が多い)
+ シェアがでかいので安全にする設定の使い方を、ライトユーザーでも、知り合いから聞ける(セキュリティを落とす方法も)
そりゃあながち間違ってはいないわと。
でも結局「シェア」に理由が帰着するのでそんなものなんでしょう。
+ そもそもroot Passwordなしではだめだったり、権限のシステムがもとからあった。
+ それほど狙われていないから鍛えられると言ってもわずか(主にMac)
+ シェア低いのでセキュリティ製品の選択肢も少ない
+ 生半可なユーザーではセキュアに設定できない(デフォルトがガチガチなのもあるが、解除の仕方を誤ると...)
なUNIX系とはだいぶ事情が違います。
それよりこれからはOS自身が狙われることは減るのかなと思っています。
ユーザーをだますソーシャルエンジニアリング的なものに主軸がうつっていくのでは。
Re: (スコア:0)
今日も世界中で感染PCから散々まき散らされているWindows専用ウィルスの
ことは忘れろという話ですね。
よくわかります。
Re:あながち間違ってない (スコア:1)
ウィルスが少なければ安全なのなら、VOS3とかAmoebaとか相当安全ですよね。
シェアが多ければ狙われる機会が多いのだろうから、そういうのは抜きに
OS 自体の堅牢性の議論に絞ったほうがいいと思いますけどね。
間違ってはいないけど、Apple 自身が、「MacOS は Windows よりも安全。
なぜならシェアが低くて狙われにくいから」と主張したら「おいおい」
と思います。