アカウント名:
パスワード:
彼も、候補者のひとりなんだよね。死んだら当然もらえないので、今回は頑張って欲しいところ。
ノーベル(賞)といえば20世紀初頭から始まった賞、つまり世界観が「19世紀」なんですよね。 19世紀までの科学といえばニュートン力学とかせいぜいマクスウェルとかな世界であり、基本的にジッケンできる(しやすい)ものが主流。
量子力学とか宇宙論みたいに実証が伴いにくい(伴うとしても実験できるようになるまで技術の進歩が相当時間かかる)ような分野は19世紀までだとあまり無かったわけで、そういう分野が「めざましい研究成果」を報告するという事態をノーベル自身もあまり想定してなかったのではないかな?
量子力学方面では順当にノーベル物理学賞は出てますよ。朝永振一郎先生とかもそうですよね。
実証されない限り「めざましい仮説」に過ぎないので、賞に値しないというのは、ひとつの見識でしょう。これといった成果が出せないストリング理論のプロパガンダ的ポピュラーサイエンス本の蔓延で、その種の理論をありがたがる良からぬ傾向があるようですが、しょせん仮説は仮説ですから仮説としての価値はもちろん十分にあるとしても、賞に値しないというスタンスはアリと思われます。
ついでにノーベル賞は実利につながる(または将来つながる可能性がある)ことも選考の基準になっているそ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ノーベル賞 (スコア:0)
彼も、候補者のひとりなんだよね。死んだら当然もらえないので、今回は頑張って欲しいところ。
Re:ノーベル賞 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ノーベル(賞)といえば20世紀初頭から始まった賞、つまり世界観が「19世紀」なんですよね。 19世紀までの科学といえばニュートン力学とかせいぜいマクスウェルとかな世界であり、基本的にジッケンできる(しやすい)ものが主流。
量子力学とか宇宙論みたいに実証が伴いにくい(伴うとしても実験できるようになるまで技術の進歩が相当時間かかる)ような分野は19世紀までだとあまり無かったわけで、そういう分野が「めざましい研究成果」を報告するという事態をノーベル自身もあまり想定してなかったのではないかな?
Re: (スコア:0)
量子力学方面では順当にノーベル物理学賞は出てますよ。
朝永振一郎先生とかもそうですよね。
実証されない限り「めざましい仮説」に過ぎないので、
賞に値しないというのは、ひとつの見識でしょう。
これといった成果が出せないストリング理論のプロパガンダ的
ポピュラーサイエンス本の蔓延で、その種の理論をありがたがる
良からぬ傾向があるようですが、しょせん仮説は仮説ですから
仮説としての価値はもちろん十分にあるとしても、賞に値しないという
スタンスはアリと思われます。
ついでにノーベル賞は実利につながる(または将来つながる可能性がある)
ことも選考の基準になっているそ