アカウント名:
パスワード:
時々ブラウザ内のデータが壊れるような挙動がまだ改善されてないなぁ。具体的には特定の読み込みタイミングで表示が壊れたり、一見正常なjpeg画像でもDLすると0バイトの異常なファイルだったり。もちろん全て再読み込みで直る。(他のブラウザで類似した症状は、ほぼ出ない)他に目立つのはブラウザ起動直後にブックマークをクリックすると勝手にブランクページを保存しようとする事かな。
今はVista x64がメイン環境なのでXPでは今のところ未確認。
Linuxだけど、なんとなく身に覚えがある気がする。
具体的には特定の読み込みタイミングで表示が壊れたり
これはCSSの適用がおかしくなる現象(リンクの色が変になったり)と、なぜか途中でデータのやり取りが切れて中途半端な表示になる現象のどっちだろう? どっちでもない? 前者はどこでも起きるけど、後者は特定のサイト(ウチではマイコミジャーナルとか)にアクセスするとたまになる。パイプライン処理を有効にしてるからかな?
一見正常なjpeg画像でもDLすると0バイトの異常なファイルだったり。
これは、キャッシュにあればキャッシュから引っ張ってきてくれて、ない場合に再取得しようとするんだけど、そこで失敗する現象かなあ。 再取得するときにサーバに渡す情報が、ページの一部として取得するときとは違っているみたいで、そのせいでアクセス制御などをやってるサーバに蹴られたりして失敗する。普通に表示したりキャッシュから引っ張ってこれる場合には正常に保存できるけど、再取得が必要な場合はうまく保存できない、一旦リロードするとキャッシュから引っ張ってこれるようになるので正常に保存できる、と。
他に目立つのはブラウザ起動直後にブックマークをクリックすると勝手にブランクページを保存しようとする事かな。
これはhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=406646じゃないの。3.5では修正済み、3.0.11で修正される予定。
Linuxだけど、なんとなく身に覚えがある気がする。 具体的には特定の読み込みタイミングで表示が壊れたり これはCSSの適用がおかしくなる現象(リンクの色が変になったり)と、なぜか途中でデータのやり取りが切れて中途半端な表示になる現象のどっちだろう?どっちでもない?前者はどこでも起きるけど、後者は特定のサイト(ウチではマイコミジャーナルとか)にアクセスするとたまになる。パイプライン処理を有効にしてるからかな?
これはCSSの適用がおかしくなる現象(リンクの色が変になったり)と、なぜか途中でデータのやり取りが切れて中途半端な表示になる現象のどっちだろう?どっちでもない?前者はどこでも起きるけど、後者は特定のサイト(ウチではマイコミジャーナルとか)にアクセスするとたまになる。パイプライン処理を有効にしてるからかな?
そういえば以前Linux環境で、proxyを使っていると時々CSSを適用し損なう(しかも一度起こるとキャッシュをクリアするまでそのまま)という経験をしました。Proxyを切ると解決するのを偶然発見してからは現象を追及していませんが……(管理が怪しいproxyだったので設定不具合の類かと思っていました)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
Vista環境だけの不具合? (スコア:1, 興味深い)
時々ブラウザ内のデータが壊れるような挙動がまだ改善されてないなぁ。
具体的には特定の読み込みタイミングで表示が壊れたり、一見正常なjpeg画像でもDLすると0バイトの異常なファイルだったり。
もちろん全て再読み込みで直る。(他のブラウザで類似した症状は、ほぼ出ない)
他に目立つのはブラウザ起動直後にブックマークをクリックすると勝手にブランクページを保存しようとする事かな。
今はVista x64がメイン環境なのでXPでは今のところ未確認。
Re:Vista環境だけの不具合? (スコア:2, 興味深い)
Linuxだけど、なんとなく身に覚えがある気がする。
これはCSSの適用がおかしくなる現象(リンクの色が変になったり)と、なぜか途中でデータのやり取りが切れて中途半端な表示になる現象のどっちだろう? どっちでもない? 前者はどこでも起きるけど、後者は特定のサイト(ウチではマイコミジャーナルとか)にアクセスするとたまになる。パイプライン処理を有効にしてるからかな?
これは、キャッシュにあればキャッシュから引っ張ってきてくれて、ない場合に再取得しようとするんだけど、そこで失敗する現象かなあ。 再取得するときにサーバに渡す情報が、ページの一部として取得するときとは違っているみたいで、そのせいでアクセス制御などをやってるサーバに蹴られたりして失敗する。普通に表示したりキャッシュから引っ張ってこれる場合には正常に保存できるけど、再取得が必要な場合はうまく保存できない、一旦リロードするとキャッシュから引っ張ってこれるようになるので正常に保存できる、と。
これはhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=406646じゃないの。3.5では修正済み、3.0.11で修正される予定。
Re:Vista環境だけの不具合? (スコア:1)
そういえば以前Linux環境で、proxyを使っていると時々CSSを適用し損なう(しかも一度起こるとキャッシュをクリアするまでそのまま)という経験をしました。Proxyを切ると解決するのを偶然発見してからは現象を追及していませんが……(管理が怪しいproxyだったので設定不具合の類かと思っていました)。
Re: (スコア:0)