アカウント名:
パスワード:
同意、thunderbirdにはまだまだ改善すべき点があると思います。少なくとも
1outlookが送信してくる分割ファイル化されたメールの復元2受信データの最適化をしないと削除データが実は残っていて喰う容量が肥大化する3非力なPCでバックグラウンドに常時起動させていると手前に戻したときに再起動よりむしろ時間がかかる
の3点が改善されてくれないと初心者には厳しいと最近思っています。1はアドオンのJoin [c-a-m.co.jp]で(会社などで年配かつ偉い人に分割ファイルを送ってこさせなくすることは難しいです。)、2は設定の変更でそれぞれ解決できますがアンチOUTLOOKを気取って知り合いを乗り換えさせたものの、この設定を忘れてしまって後日申し訳ない思いをしたことがあります。3は非力なマシンではマメにアプリケーションを終了させるしかないんでしょうね。
> 最小化でかなりメモリ使用量落としてくれるから最小化のとき、スワップアウトすることによってメモリ使用量を落とすのですが。タスクマネージャで仮想メモリの使用量を見れば一目瞭然。> 手前に戻したときに再起動よりむしろ時間がかかるに対しては逆効果としか思えません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
Thunderbirdはどうなった? (スコア:3, 興味深い)
次期バージョンではMacOS Xのアドレス帳データを取り込める?利用出来る?ようになるはず。
それが待ち遠しくて、、、。
Firefoxは機能は十分なので、あとは高速化を追求して欲しいところです。
----------- 一生勉強を続けなきゃ!
Re: (スコア:3, 興味深い)
同意、thunderbirdにはまだまだ改善すべき点があると思います。少なくとも
1outlookが送信してくる分割ファイル化されたメールの復元
2受信データの最適化をしないと削除データが実は残っていて喰う容量が肥大化する
3非力なPCでバックグラウンドに常時起動させていると手前に戻したときに再起動よりむしろ時間がかかる
の3点が改善されてくれないと初心者には厳しいと最近思っています。
1はアドオンのJoin [c-a-m.co.jp]で(会社などで年配かつ偉い人に分割ファイルを送ってこさせなくすることは難しいです。)、2は設定の変更でそれぞれ解決できますがアンチOUTLOOKを気取って知り合いを乗り換えさせたものの、この設定を忘れてしまって後日申し訳ない思いをしたことがあります。3は非力なマシンではマメにアプリケーションを終了させるしかないんでしょうね。
Re: (スコア:1, 参考になる)
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/40026111.html [seesaa.net]
最小化でかなりメモリ使用量落としてくれるから非力なマシンではかなりイイです。
Re:Thunderbirdはどうなった? (スコア:0)
> 最小化でかなりメモリ使用量落としてくれるから
最小化のとき、スワップアウトすることによってメモリ使用量を落とすのですが。タスクマネージャで仮想メモリの使用量を見れば一目瞭然。
> 手前に戻したときに再起動よりむしろ時間がかかる
に対しては逆効果としか思えません。