アカウント名:
パスワード:
私の通う大学では、一部の授業で利用されています。
まさにコメントされているとおりで、無線LAN機器(DS推奨)を使い、出席確認や小テスト、アンケートなどに利用されています。小テストの採点や、出席確認もまぁまぁ自動化されており、教員も少しは便利になったといっておられました
小テストなどすべての機能は、各学生に配布されたID/PASSで学内サーバの授業用サイトにログインすることで利用できるようになります。ですので複数の無線LAN機器を利用し、他人の分の出席をとろうとする場合はその人のID/PASSも聞く必要があるので悪いことする人も少なくなる(?)ログインする際、自分の座っている席の番号を入力し、誰がどこに座っているかは管理用教員PCから確認できます。途中電源を切ったり、カートリッジを変えて無線LAN接続が切れた場合も教員用管理PCにその旨が表示されるので学生は結構縛られてます。
使っている側として思うのは、小テストやアンケートなどの長文記述問題がわずらわしい。あの小さな画面とにらめっこは5分で疲れる。あとDSブラウザーがよくフリーズする。フリーズした場合電源切ってログインからやり直し。DSよりEeePCみたいなネットブックか型落ちしたPDAの方が便利だと思うが、DSの方がオープンキャンパスの時高校生の釣れっぷりがいいようですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
講義に活用したい (スコア:1)
1. 講義中の質問/回答、アンケートシステムとして使う。
昨今はPowerpointプレゼンテーションを使ってるところばかりになってます(それについての弊害もいろいろ指摘されてますけど、それはさておき)。講義する側としては、如何に学生にとって「単なるスライドショーを眺めるだけ」で終わらないようにするか、いろいろ工夫は凝らしてますが、そのための方法の一つとして、講義中に問題を出し学生に回答させるという手を使っている
Re:講義に活用したい (スコア:0)
私の通う大学では、一部の授業で利用されています。
まさにコメントされているとおりで、
無線LAN機器(DS推奨)を使い、出席確認や小テスト、アンケートなどに利用されています。
小テストの採点や、出席確認もまぁまぁ自動化されており、教員も少しは便利になったといっておられました
小テストなどすべての機能は、各学生に配布されたID/PASSで学内サーバの授業用サイトにログインすることで利用できるようになります。
ですので複数の無線LAN機器を利用し、他人の分の出席をとろうとする場合はその人のID/PASSも聞く必要があるので悪いことする人も少なくなる(?)
ログインする際、自分の座っている席の番号を入力し、誰がどこに座っているかは管理用教員PCから確認できます。
途中電源を切ったり、カートリッジを変えて無線LAN接続が切れた場合も教員用管理PCにその旨が表示されるので学生は結構縛られてます。
使っている側として思うのは、小テストやアンケートなどの長文記述問題がわずらわしい。あの小さな画面とにらめっこは5分で疲れる。
あとDSブラウザーがよくフリーズする。フリーズした場合電源切ってログインからやり直し。
DSよりEeePCみたいなネットブックか型落ちしたPDAの方が便利だと思うが、DSの方がオープンキャンパスの時高校生の釣れっぷりがいいようですよ。