アカウント名:
パスワード:
Gigabit Ethernet では周波数が高いため、よりの戻し量をかえることで、Fast Ethernet と比較して顕著にアナログの信号レベルが低下する点については先に、品質の高いものを自作するのは難しい [homeip.net] で紹介されている通りだと思います。
ただ、アナログ特性が変化しても、ビットレートやパケットロス率に影響を与えることはなく、一定品質以上であれば安定した通信を行うことが可能というのが元の趣旨です。
上司が部下の説得のため、信号特性の話を持ち出しているのは誤りではないかと考えていますが、ただ、引っこ抜いた
なんだかんだ言って自作に拘りたい気持ちは非常に強く感じますが、アナログを舐めてますよ。
なんでCat6ケーブルと言う物が特別にあるのか考えたことはありますか?100MHz前後やそれ以下の帯域とGHzオーダーの帯域では勿論同じ線の減衰も違いますがそれ以上に端と端のインピーダンスマッチングのシビアさが体感で二桁三桁違ってきます。ホンの一ミリ二ミリの線路長のずれが致命的に大きな端間でのインピーダンス値の違いを生じさせ、このずれは勿論端間での信号強度の違いに繋がると同時に信号の反射=不要な輻射に繋がる。不要な輻射はケーブル内外のクロストーク
>素人が真似してもいいような中身ではない。
もともと「電話線でお手軽ネット」から始まったもので、それを極限的に拡張した「ツイストペアでギガビット」がいかに難しいかはさんざん云われてきた通り。でもプロと言われる業者の末端の人も実はニワカだったり、市販のケーブルすべてが合格点と言いきれないのが現状。もしも作業従事者全員が免許制、かつ使用前に検査、許認可となって、そういうのまでダメ出ししてると、本当にネットというものが特別なものに神聖化されて、普及に大きな制約がかけられるのは避けられない。すごく高くて一般人には縁のないものになるかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
昔ギガビットネットワークの測定をしておりました (スコア:5, 参考になる)
二台のマシンをクロス、ないしは、3Com のスイッチを介し接続しどの
くらい速度が出るのかという実験です。この実験では、OSのチューニング
などを繰り返した末の結果として、平均して960Mbps程度の速度を出せる
ことがわかりました。
この環境では、性能を出すため、自作ケーブル1mを10mに置き換えて
とぐろ巻きにしたり、既成ケーブルを使ったり、ケーブルを作り直したり
してみましたが、この最大値はかわることはありませんでした。
この結果から、ケーブルの品質が帯域幅に与える影響は低いとの結論に
至りました。
問題はコネクタ部 (スコア:0)
でも、100BASE以上となると、コネクタの工作精度がかなり効いてきます。
よりを少し戻し多くても品質的には大幅に低下しますので注意が必要ですし、
専用のケーブルテスタでチェックしないケーブルの品質については「良い」という評価を
与えるのは危険です。
結論:ケーブルテスタ代だけで足が出るから出来合いを買った方がマシ。
Re: (スコア:5, 興味深い)
Gigabit Ethernet では周波数が高いため、よりの戻し量をかえる
ことで、Fast Ethernet と比較して顕著にアナログの信号レベルが
低下する点については先に、品質の高いものを自作するのは難しい [homeip.net] で
紹介されている通りだと思います。
ただ、アナログ特性が変化しても、ビットレートやパケットロス率に
影響を与えることはなく、一定品質以上であれば安定した通信を行う
ことが可能というのが元の趣旨です。
上司が部下の説得のため、信号特性の話を持ち出しているのは誤りではない
かと考えていますが、ただ、引っこ抜いた
超高周波舐めてます?(Re:問題はコネクタ部 (スコア:1, フレームのもと)
なんだかんだ言って自作に拘りたい気持ちは非常に強く感じますが、アナログを舐めてますよ。
なんでCat6ケーブルと言う物が特別にあるのか考えたことはありますか?
100MHz前後やそれ以下の帯域とGHzオーダーの帯域では勿論同じ線の減衰も違いますがそれ以上に端と端のインピーダンスマッチングのシビアさが体感で二桁三桁違ってきます。
ホンの一ミリ二ミリの線路長のずれが致命的に大きな端間でのインピーダンス値の違いを生じさせ、このずれは勿論端間での信号強度の違いに繋がると同時に信号の反射=不要な輻射に繋がる。
不要な輻射はケーブル内外のクロストーク
Re: (スコア:3, 参考になる)
>素人が真似してもいいような中身ではない。
もともと「電話線でお手軽ネット」から始まったもので、それを極限的に拡張した「ツイストペアでギガビット」がいかに難しいかはさんざん云われてきた通り。でもプロと言われる業者の末端の人も実はニワカだったり、市販のケーブルすべてが合格点と言いきれないのが現状。もしも作業従事者全員が免許制、かつ使用前に検査、許認可となって、そういうのまでダメ出ししてると、本当にネットというものが特別なものに神聖化されて、普及に大きな制約がかけられるのは避けられない。すごく高くて一般人には縁のないものになるかも
Re:超高周波舐めてます?(Re:問題はコネクタ部 (スコア:0)
仕事で配線業務をきちんとやるならケーブルテスターくらい買いなさい。
それが割に合わないなら出来合いのを発注するなどして、コネクタ付きで通線しなさい。
それも出来ないなら配線業務は請け負うな。
ユーザの無知に付け込む業者ならそのレベルだし、まともと自負したいならきちんとした作業をするべきだ。
現場レベルの環境整備が追いついてないことと、追いついてないのに仕事を請け負うのは別次元の話だが、
それを混同して貰っても困る。できないことを出来ると言って作業するのは一種の詐欺だろう。