アカウント名:
パスワード:
XPから乗り換えると性能劣化になる、と。
#なんのためのOSだ。
XPだって、MS-DOSと比べたらバカみたいに遅いと思うんですが。
# ってのは大袈裟にせよ、Win2kからXPになった当初は「UIを改悪して遅くなった」とは評価されてなかったの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
結局 (スコア:1)
XPから乗り換えると性能劣化になる、と。
#なんのためのOSだ。
Re: (スコア:1)
XPだって、MS-DOSと比べたらバカみたいに遅いと思うんですが。
# ってのは大袈裟にせよ、Win2kからXPになった当初は「UIを改悪して遅くなった」とは評価されてなかったの?
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
とは評価されてなかったの?
ポイントは不満の有無よりも不満に対して回避手段があるかどうかです
Win2kからXPの場合は各種項目のレイアウト変更も少なく
かつクラシック表示の出来が良くて
不満な人でもクラシックテーマで見た目も揃えれば、ほぼ完全に旧来どうりで大満足!でしたから
それがXPからVistaでは各種項目のレイアウトが根本的に変わりすぎて
クラシック表示と称している設定も再現度が中途半端で焼け石に水なのです
クラシックテーマで見た目を揃える以前の状況。しかもクラシックテーマは新方式のデスクトップ描画に非対応
XPで各種クラシック設定を駆使していた私も
Vistaでは無理に旧来表示にこだわるのをやめてデフォルトの表示に慣れる道を選びました
Re: (スコア:2, 参考になる)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:結局 (スコア:0)
XPの熟成や新規ハードウェアの普及で評価が好転していった部分ではありませんか?
話題になっている旧来UIの代替という要素は仕様として固定されて
時期が経っても評価が好転しない(当時から現在まで不変な)部分ですので。。。
##Lunaのスタートメニューの緑色が嫌だとかの評価は発売当時だからという訳でない(笑