アカウント名:
パスワード:
電子マネー導入後のレジの流れの遅さに辟易してる身としては文句垂れる「お客様」が一度自分でやってみりゃいい、という社会科見学的なメリットを挙げたいところ。社会人になる前に君たち、レジ業務のバイトくらい経験しときなさいね、と言いたくなる人はオバチャンばかりではない。いやむしろ(略)
といってもセルフレジならやらなきゃいけない手続きも簡略化されるんだろうな。
イオン系列のMAX VALUには既にセルフレジが導入されていて、癖を掴むととても素早く会計できるのだけれど、導入直後は常に係員が控えていて、とまどっている客に手取り足取り、という本末転倒な光景が見られた。ていうか今でもしょっちゅうやってるな………。
>バーコードをすばやく読み取らせるコツがなかなかつかめません.
たとえばレジのおばちゃんとかで商品を「素早く振る」人がいますけど、あれって認識率が落ちるだけで無意味ですよね。読み取り機に並行においてじっくりと待つのが一番賢いやり方。。。と思うんだけどなあ。
#ちなみに掃除機でも同じ。箒じゃないんだから何度も素早く往復させても#ほとんど意味ないのにね。
バーコード用のレーザーは遅いモデルでも片道30ms程度、レジにある多面鏡式のはもっと速いです。なので人間がちょっと手を振った程度の「動き」では認識率が落ちることはありません。読めない原因は、 ・そもそもレーザーが当たっていない →振ってもいいけど1往復まで。それより商品を回転させたりした方がよい。 ・折れたりしわがよったりして歪んでいる→バーコード部分をピンと張ると読ませやすい。 ・濡れたりして部分的に反射率に差がある→バーコード部分を指で軽く拭ってみる。セルフレジに行く人はやってみよう。
読み取り機に並行においてじっくりと待つ
原理的には一度読めなかった場合は二度と読めないはずなんです。でも人間が手で持っている場合は、少し時間が経つと腕が下がってくるので、角度が変わったりして読めるようになることがあります。
すごく昔に中の人だったけどIDでいいや。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
がんがんやってくれ (スコア:2, 興味深い)
電子マネー導入後のレジの流れの遅さに辟易してる身としては
文句垂れる「お客様」が一度自分でやってみりゃいい、という
社会科見学的なメリットを挙げたいところ。社会人になる前に
君たち、レジ業務のバイトくらい経験しときなさいね、と言い
たくなる人はオバチャンばかりではない。いやむしろ(略)
といってもセルフレジならやらなきゃいけない手続きも簡略化
されるんだろうな。
イオン系列のMAX VALUには既にセルフレジが導入されていて、
癖を掴むととても素早く会計できるのだけれど、導入直後は
常に係員が控えていて、とまどっている客に手取り足取り、
という本末転倒な光景が見られた。ていうか今でもしょっちゅ
うやってるな………。
Re:がんがんやってくれ (スコア:0)
商品の位置や角度を何回も変えてようやく読み取らせてますが,これに時間がかかるので,最近は,一般レジがめちゃくちゃ混んでるか,自分の買うものが少ない時以外はセルフを使わなくなりました.
#ハンディータイプのバーコードリーダーだとたいてい1回で読み取らせられるんだけどなぁ
Re: (スコア:0)
>バーコードをすばやく読み取らせるコツがなかなかつかめません.
たとえばレジのおばちゃんとかで商品を「素早く振る」人がいますけど、
あれって認識率が落ちるだけで無意味ですよね。読み取り機に
並行においてじっくりと待つのが一番賢いやり方。。。と思うんだけどなあ。
#ちなみに掃除機でも同じ。箒じゃないんだから何度も素早く往復させても
#ほとんど意味ないのにね。
Re:がんがんやってくれ (スコア:3, 参考になる)
バーコード用のレーザーは遅いモデルでも片道30ms程度、レジにある多面鏡式のはもっと速いです。
なので人間がちょっと手を振った程度の「動き」では認識率が落ちることはありません。
読めない原因は、
・そもそもレーザーが当たっていない →振ってもいいけど1往復まで。それより商品を回転させたりした方がよい。
・折れたりしわがよったりして歪んでいる→バーコード部分をピンと張ると読ませやすい。
・濡れたりして部分的に反射率に差がある→バーコード部分を指で軽く拭ってみる。
セルフレジに行く人はやってみよう。
原理的には一度読めなかった場合は二度と読めないはずなんです。でも人間が手で持っている場合は、少し時間が経つと腕が下がってくるので、角度が変わったりして読めるようになることがあります。
すごく昔に中の人だったけどIDでいいや。
Re: (スコア:0)
#×MaxValue
#○MaxValu