アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
著作権? (スコア:2, すばらしい洞察)
>独自性があると認められたものを登録し管理する。
登録管理の基準が独自性の有無だってのは、ちょっと疑問を感じます。どれもこれもが対象なのでは?
#型設計の現場は知りませんが、二次創作(^^;はどれくらい行われるものなんでしょうか?
いや、個人的には著作権(や特許)がこれ以上領域を広げるのは嫌なので、
「独自性なくても管理しろよ」と主張するつもりは更々無いのですけど。
むしろ逆ですね。
うーん。どうなんでしょう。これって、その曖昧であるという契約のほうの問題なのでは?
Re:著作権? (スコア:0)
- あらゆる反論に対して、論旨と無関係な再反論が可能。
- 記事の価値を文字数のみで評価するという前提において、著しく優秀なライターである。
Re:著作権? (スコア:1)
せめてLoopか再帰を使おうよ。それともわざと有限にしてるの?
Re:著作権? (スコア:0)
>
>せめてLoopか再帰を使おうよ。それともわざと有限にしてるの?
たぶんわざとでしょう。
すぐにスタ
Re:著作権? (スコア:1)
メインの話題に魅力(参加意欲)を感じない場合には、そういうものを書くでしょうね。
>あんたはそういう方向にばかり行きすぎ
「俺にとって」魅力を感じる話題が「少ない」というだけのことです。
つまり、本題より言葉(尻?)のほうが余程興味深い、という文章に頻繁に出くわすわけね。
ところでもしかして、そういうものに対しては無言の行を貫くのが、スラドJ的なのですか?
だとしたら「改める」ことをとりあえずお勧めしておきたいです…