アカウント名:
パスワード:
GRAPE-DRのほうが早くない?
トータルシステムで何処まで早くできるかとか、コストパフォーマンスとかの話が一切出ていないので眉唾にしか読めないよ。それともあくまでCPUであることにこだわっているのかな?
GRAPE-DRに関してはこちらの方 [cnet.com]が以前から問題を指摘していますね。最も、性能面での批判というより、政策手続き的な面に対する指摘が主のようですが。
この記事読みましたか?
ブログの記事が妥当なことを議論しているかどうかは非常によく検討しないといけない記事群だと思います。ご自身でよく読まれた方がよろしいかと思います。
cnet の記事の著者乙。
無知からくる勘違いの記事を書いて最後に「間違いがあったら指摘してね」って小学生でもできるでしょう。プロならたとえブログにだって絶対書いてはいけない台詞です。それを書いてしまう。内容については色々とたたかれているので、検索すると良いと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
1チップ当たりの理論性能なら・・・ (スコア:0)
GRAPE-DRのほうが早くない?
トータルシステムで何処まで早くできるかとか、コストパフォーマンスとかの話が一切出ていないので眉唾にしか読め
ないよ。それともあくまでCPUであることにこだわっているのかな?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
GRAPE-DRに関してはこちらの方 [cnet.com]が以前から問題を指摘していますね。
最も、性能面での批判というより、政策手続き的な面に対する指摘が主のようですが。
Re: (スコア:0)
この記事読みましたか?
ブログの記事が妥当なことを議論しているかどうかは非常に
よく検討しないといけない記事群だと思います。
ご自身でよく読まれた方がよろしいかと思います。
Re: (スコア:0)
> よく検討しないといけない記事群だと思います。
> ご自身でよく読まれた方がよろしいかと思います。
つまり、あなたにはここで簡単にでも説明できるようなことは何も理解できなかったということですね。
Re:1チップ当たりの理論性能なら・・・ (スコア:0)
cnet の記事の著者乙。
無知からくる勘違いの記事を書いて最後に「間違いがあったら指摘してね」って小学生でもできるでしょう。プロならたとえブログにだって絶対書いてはいけない台詞です。それを書いてしまう。内容については色々とたたかれているので、検索すると良いと思います。
Re: (スコア:0)
この世にはノビーという人がいてたいへんな馬鹿だと評判なのですが、私は己の手抜きを恥じつつも、それでもノビーを叩いている記事のURLを示しました。(ノビー本人の記事を精査せずにすみました!)
能澤氏が馬鹿だということは私も否定しませんし、おそらく見るからに阿呆なのだと思いますが、叩くなら手順を踏んでほしいと思うのです。
(私は以前能澤氏の文章をみて大変不快になりましたので、自分でやる気にはなりません)