アカウント名:
パスワード:
> ブラウザでJavaを無効にするのが最善の策だと勧告している。これがWindowsだと「どこそこの電子申請システムを動かすために必要」とかいう理屈で有効にし続けることが正当化されてしまうわけですが、Macだったらそんなものはどうせ最初からサポート対象外ですから問題ありませんよね。やっぱりMacは安全ですね(笑)。> 実行中ユーザーの権限で任意のコードが実行可能確かUACすらもMacのパクりとか叩かれていたような気がしますが、Macには実行中ユーザーの権限を一般ユーザー並みに落とすような機能はないのですか?
> MacでもWindowsでもLinuxでも動かせるようにするためのJavaでしょ。あなたは底辺のデジタル土方のスキルを高く見積もりすぎです。JREのパスを決め打ちしているのでパッチバージョンが違うと動かないとか、エンドユーザーにコマンドプロンプトでバッチファイルの実行を指示するとかいう世界です [takagi-hiromitsu.jp]。当然OSが違ってたら動くわけありません。
安心していい。
MacでもLinuxでも使ってる連中は、底辺のデジタル土方のスキルを遙かに超えているハズ。サポートなんかしなくっても、勝手にパッチとかして使うでしょ。放置、放置。
FirefoxのQuickJavaってアドオンで普段切ってますけど、そう言えば必要になる状況って全くと言って良いほど無いですね。
#携帯コンテンツの開発する時に必要なんで入れてますけど。
JRubyを動かすために欲しいです(違
resinいいよresin!超お手軽Java Webサーバーです。 [caucho.com]
# 惜しむらくはJPHPコンパイラは有料版だけなんだよなぁ...お遊びには高ひ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
互換性 (スコア:-1, オフトピック)
> ブラウザでJavaを無効にするのが最善の策だと勧告している。
これがWindowsだと「どこそこの電子申請システムを動かすために必要」とかいう理屈で有効にし続けることが正当化されてしまうわけですが、Macだったらそんなものはどうせ最初からサポート対象外ですから問題ありませんよね。やっぱりMacは安全ですね(笑)。
> 実行中ユーザーの権限で任意のコードが実行可能
確かUACすらもMacのパクりとか叩かれていたような気がしますが、Macには実行中ユーザーの権限を一般ユーザー並みに落とすような機能はないのですか?
Re:互換性 (スコア:1, 興味深い)
>理屈で有効にし続けることが正当化されてしまうわけですが、
> Macだったらそんなものはどうせ最初からサポート対象外ですから問題ありませんよね。
何言ってんだか。
MacでもWindowsでもLinuxでも動かせるようにするためのJavaでしょ。
ま、実態は開発者が楽をするためだけにJava使ってるだけなんだけどね。
ところで、Javaの脆弱性の多さや、それに伴うアップデート、アップデート後の
ゴミの酷さが嫌になってアンインストールしたんですが、無くても困りません。
Javaって必要?
「どこそこの~」みたいなものがないって嬉しいですね。
Re:互換性 (スコア:1, おもしろおかしい)
> MacでもWindowsでもLinuxでも動かせるようにするためのJavaでしょ。
あなたは底辺のデジタル土方のスキルを高く見積もりすぎです。JREのパスを決め打ちしているのでパッチバージョンが違うと動かないとか、エンドユーザーにコマンドプロンプトでバッチファイルの実行を指示するとかいう世界です [takagi-hiromitsu.jp]。当然OSが違ってたら動くわけありません。
Re: (スコア:0)
安心していい。
MacでもLinuxでも使ってる連中は、底辺のデジタル土方のスキルを遙かに超えているハズ。
サポートなんかしなくっても、勝手にパッチとかして使うでしょ。放置、放置。
Re: (スコア:0)
FirefoxのQuickJavaってアドオンで普段切ってますけど、
そう言えば必要になる状況って全くと言って良いほど無いですね。
#携帯コンテンツの開発する時に必要なんで入れてますけど。
Re: (スコア:0)
JRubyを動かすために欲しいです(違
JRuby, JPHP (スコア:0)
resinいいよresin!
超お手軽Java Webサーバーです。 [caucho.com]
# 惜しむらくはJPHPコンパイラは有料版だけなんだよなぁ...お遊びには高ひ。