アカウント名:
パスワード:
2chの業界人スレ見ても誰もが寝耳に水状態だったので、すでに何か決まっているというにはなさそう。対策スレでメーカーの中の人を自称する人が現れていて、その人の発言のまとめがあったので転載しておく。
---・とりあえずは6/2の懇談会待ち。詳しい情報はそれまで待て。・メーカー側からしても急な出来事。情報も何も無い。・TBS報道はいつも通りの飛ばし&誇張・実際に規制が始まるとしても確実に7月はこえるので猶予はまだある。・中古は多分OK。・ソフ凛も外圧に負けそうになってる立場なので助けてあげて!
最後に、まだ規制が決定したわけでは無い。ソフ輪加盟会社の意見やらなんやらがあるただし楽観はできない。---
「総会を開いて決をとるというプロセスを経ずして規定の変更なんかできるか」という話は筋が通ってると思う。まぁなんにせよ情報が錯綜してるので、しばらくは静観して情報収集した方がよさげ。
最初の TBS の報道を見ましたが、重要なことが抜けているんですよね。「海外での販売を想定していない日本国内向けのエロゲを、外国の会社がイギリスで販売していた」ということを。
以前の加奈の時もでしたが、TBS はエロゲすべてを潰したいのではないかと思いたくなります。
#イギリスの局部丸見えのエロ本が Amazon.co.jp で売られていれば、イギリスの出版元ではなく Amazon.co.jp が問題になるだろうに、今回の件は何なんだろうね。
>TBS はエロゲすべてを潰したいそれはそうでしょう。TBSは日本ユニセフ協会(本家ユニセフとは別の勝手団体)に肩入れしているし、日本ユニセフ協会の広告塔はアグネス・チャン、そして彼女は敬虔なクリスチャンのはずで、彼女にとっては日本人のロリコン趣味もエロゲーも等しく唾棄すべき存在ですから。
一女性として、自分もR指定だろうが何だろうが、陵辱・調教ものといわれるコンテンツは絶滅してほしいです。性という人間の根源的な尊厳を蹂躙して悦に入る趣味のどこに正当性があるのか、コンテンツを作っているみなさん、あなたの家族や妻や彼女やお子さんの目の前で、説明できるものならばどうぞしてください。出来ないなら今すぐその仕事をやめてください。あなたの仕事は、あなたの大切な人が変態の餌食になる可能性を助長しているのだと深く自覚して欲しいのです。
食べるためなら(娘がレイプされても)構わないと本気で言えるのですか?
>陵辱・調教ものといわれるコンテンツは絶滅してほしい
世の中には野郎を陵辱する女性向けゲームや漫画もあるんだけど、それも絶滅して欲しいですか?
>性という人間の根源的な尊厳を蹂躙して悦に入る趣味のどこに正当性があるのか
生存権という人間の最も重要な尊厳を蹂躙するゲームよりはましかと。ゲームで殺された人数は、ゲームで強姦された人数よりも何万倍・何億倍も多いですよ。#地球を破壊したらそれだけで 50億人程虐殺だしね。#強姦なんてせいぜい 10人とか 20人だし。
まさか強姦はだめだけど殺人は OK なんて言わないですよね?
>あなたの仕事は、あなたの大切な人が変態の餌食になる可能性を助長している
強姦なんてゲームが発明されるよりも前の時代の方がよっぽど多かったんだけどな。
>>性という人間の根源的な尊厳を蹂躙
セックスを否定したらそりゃ不味いわなー。
ていうかさー、そのロジックが仮にアリだとするならばだ、「デフォルメのすごいロリキャラの陵辱モノのみ許可」(禁止じゃなく逆ね)とかしたらどうだ?見ることで煽られるという理屈がもし正しいなら、現実離れしたキャラばかり見慣れることで、2次元でしか立たない(=現実に対しては無害な)奴が量産されることになる。これにて一件落着!
性欲の暴走は確かに問題だ。が、それなら一番いいのはゲーム云々じゃなく去勢じゃねーか?まあそれが根源的尊厳をどう尊重することになるのかは謎だが。
5年くらい後に、「ゲームが無くなったので仕方なくリアル幼女を襲った」とか証言するレイプ犯が続出したりしてな。(もっとも、そんなキケンな証言はマスコミに伝えられず隠ぺいされる恐れもかなり有るが…)
>ゲームで殺された人数は
高千穂遥氏の小説を思い出した。毎回のように数十億人死んでるわな。
(そういえば中島梓氏だったかと思うが、の)評によれば、高千穂氏の小説についての価値観は「まだ一人も死なない!つまらん!」という感じなのだそうで。
その件はオフトピだとは思うが、そっちのほうを突っ込みだしたら世の中のかなりの数の「作品」が消滅だ。未来人からは「過去最大の焚書時代」として認識されることになるだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
飛ばし記事の可能性大 (スコア:5, 興味深い)
2chの業界人スレ見ても誰もが寝耳に水状態だったので、すでに何か決まっているというにはなさそう。
対策スレでメーカーの中の人を自称する人が現れていて、その人の発言のまとめがあったので転載しておく。
---
・とりあえずは6/2の懇談会待ち。詳しい情報はそれまで待て。
・メーカー側からしても急な出来事。情報も何も無い。
・TBS報道はいつも通りの飛ばし&誇張
・実際に規制が始まるとしても確実に7月はこえるので猶予はまだある。
・中古は多分OK。
・ソフ凛も外圧に負けそうになってる立場なので助けてあげて!
最後に、まだ規制が決定したわけでは無い。ソフ輪加盟会社の意見やらなんやらがある
ただし楽観はできない。
---
「総会を開いて決をとるというプロセスを経ずして規定の変更なんかできるか」という話は筋が通ってると思う。
まぁなんにせよ情報が錯綜してるので、しばらくは静観して情報収集した方がよさげ。
Re: (スコア:5, 興味深い)
VisualArtsのBBSに馬場社長が以下のコメントを書いています。
1.TBSから件のソフトの件で取材があった。
2.取材がソフ倫の意図しない形で放映された。
3.再度取材依頼あったが断った
4.そしたらいきなり今回の放送になった。
社長のコメントが偽物じゃないならば、TBSが捏造放送したで確定
Re: (スコア:2, 興味深い)
最初の TBS の報道を見ましたが、重要なことが抜けているんですよね。
「海外での販売を想定していない日本国内向けのエロゲを、外国の会社がイギリスで販売していた」ということを。
以前の加奈の時もでしたが、TBS はエロゲすべてを潰したいのではないかと思いたくなります。
#イギリスの局部丸見えのエロ本が Amazon.co.jp で売られていれば、イギリスの出版元ではなく Amazon.co.jp が問題になるだろうに、今回の件は何なんだろうね。
Re: (スコア:-1, 荒らし)
>TBS はエロゲすべてを潰したい
それはそうでしょう。TBSは日本ユニセフ協会(本家ユニセフとは別の勝手団体)に肩入れしているし、
日本ユニセフ協会の広告塔はアグネス・チャン、そして彼女は敬虔なクリスチャンのはずで、彼女に
とっては日本人のロリコン趣味もエロゲーも等しく唾棄すべき存在ですから。
一女性として、自分もR指定だろうが何だろうが、陵辱・調教ものといわれるコンテンツは絶滅して
ほしいです。
性という人間の根源的な尊厳を蹂躙して悦に入る趣味のどこに正当性があるのか、コンテンツを作っ
ているみなさん、あなたの家族や妻や彼女やお子さんの目の前で、説明できるものならばどうぞして
ください。出来ないなら今すぐその仕事をやめてください。
あなたの仕事は、あなたの大切な人が変態の餌食になる可能性を助長しているのだと深く自覚して
欲しいのです。
食べるためなら(娘がレイプされても)構わないと本気で言えるのですか?
Re: (スコア:1)
>陵辱・調教ものといわれるコンテンツは絶滅してほしい
世の中には野郎を陵辱する女性向けゲームや漫画もあるんだけど、
それも絶滅して欲しいですか?
>性という人間の根源的な尊厳を蹂躙して悦に入る趣味のどこに正当性があるのか
生存権という人間の最も重要な尊厳を蹂躙するゲームよりはましかと。
ゲームで殺された人数は、ゲームで強姦された人数よりも何万倍・何億倍も多いですよ。
#地球を破壊したらそれだけで 50億人程虐殺だしね。
#強姦なんてせいぜい 10人とか 20人だし。
まさか強姦はだめだけど殺人は OK なんて言わないですよね?
>あなたの仕事は、あなたの大切な人が変態の餌食になる可能性を助長している
強姦なんてゲームが発明されるよりも前の時代の方がよっぽど多かったんだけどな。
TomOne
Re:飛ばし記事の可能性大 (スコア:0)
>>性という人間の根源的な尊厳を蹂躙
セックスを否定したらそりゃ不味いわなー。
ていうかさー、そのロジックが仮にアリだとするならばだ、
「デフォルメのすごいロリキャラの陵辱モノのみ許可」(禁止じゃなく逆ね)
とかしたらどうだ?
見ることで煽られるという理屈がもし正しいなら、
現実離れしたキャラばかり見慣れることで、
2次元でしか立たない(=現実に対しては無害な)奴が量産されることになる。
これにて一件落着!
性欲の暴走は確かに問題だ。
が、それなら一番いいのはゲーム云々じゃなく去勢じゃねーか?
まあそれが根源的尊厳をどう尊重することになるのかは謎だが。
5年くらい後に、
「ゲームが無くなったので仕方なくリアル幼女を襲った」
とか証言するレイプ犯が続出したりしてな。
(もっとも、そんなキケンな証言はマスコミに伝えられず隠ぺいされる恐れもかなり有るが…)
>ゲームで殺された人数は
高千穂遥氏の小説を思い出した。毎回のように数十億人死んでるわな。
(そういえば中島梓氏だったかと思うが、の)評によれば、
高千穂氏の小説についての価値観は
「まだ一人も死なない!つまらん!」
という感じなのだそうで。
その件はオフトピだとは思うが、そっちのほうを突っ込みだしたら世の中のかなりの数の「作品」が消滅だ。未来人からは「過去最大の焚書時代」として認識されることになるだろう。