アカウント名:
パスワード:
オープンソースのGC実装がソッコーで出てきて終了じゃね?w
リンク先読んだ?
G1-GCはJava SE 7で正式採用される予定となっているオープンソースのGCだ。
このツリーのコメント主は、ほとんどリンク先読んでないのね。
>良い機能などが全てJava SE for Businessの商業版に搭載され、OpenJDKは機能が制限される運命
今回の例(G1の元ネタじたいはオプソ)に絡めて考えると、こんな未来も有り得そうです:
「良い機能の追加じたいは(その追加機能がオプソである場合は特に)誰でもOpenJDKに対しておこなえるが、追加した状態のJDKに対して「本家のお墨付き」を与えることはOracle/Sunが独占的におこなう。」
つまり以前からオープンソースベースの「ビジネス」においておこなわれてきた/おこなうと良いとされていたやりかただというだけです。(これESR推奨パターンのなかにも有ったんじゃなかった?)ただ、JDKのような影響力の大きいやつでやられるとちょっと怖い状況になる恐れもある(強い)ね、というだけで。
あとは文化の問題ですね。Linuxのように「多くのDistroが市場に並存する」状態をみんな(特に企業)が受け入れるか、それともそうでなく中央管理版にこだわる文化になるか、と。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
どうせ (スコア:0)
オープンソースのGC実装がソッコーで出てきて終了じゃね?w
Re: (スコア:2, 参考になる)
リンク先読んだ?
このツリーのコメント主は、ほとんどリンク先読んでないのね。
Re:どうせ (スコア:0)
>良い機能などが全てJava SE for Businessの商業版に搭載され、OpenJDKは機能が制限される運命
今回の例(G1の元ネタじたいはオプソ)に絡めて考えると、こんな未来も有り得そうです:
「
良い機能の追加じたいは(その追加機能がオプソである場合は特に)
誰でもOpenJDKに対しておこなえるが、
追加した状態のJDKに対して
「本家のお墨付き」を与えることは
Oracle/Sunが独占的におこなう。
」
つまり以前からオープンソースベースの「ビジネス」において
おこなわれてきた/おこなうと良いとされていた
やりかただというだけです。
(これESR推奨パターンのなかにも有ったんじゃなかった?)
ただ、JDKのような影響力の大きいやつでやられるとちょっと怖い状況になる恐れもある(強い)ね、というだけで。
あとは文化の問題ですね。
Linuxのように「多くのDistroが市場に並存する」状態を
みんな(特に企業)が受け入れるか、
それともそうでなく中央管理版にこだわる文化になるか、と。