アカウント名:
パスワード:
虚構が現実に影響を与えるのは確かだが
今問題になっているのは被写体として現実に存在する児童のいる一次被害の方であり虚構に影響されてごく一部の人間が現実の児童に起こす二次被害は別次元の問題だと思う
そもそも、虚構が現実に影響するから規制するという理屈が通るならばそれはアダルトに限らないはずで、普通に放送されるドラマや、小説等も規制されねばおかしい
犯罪者の家にあった本は全て犯罪者になんらかの影響を与えているはずであり、それらの本はすべて規制されねばならない
被害者がいれば規制されるなら、
>それはアダルトに限らないはずで、普通に放送されるドラマや、小説等も規制されねばおかしい
小説は言語屋への刺激ラジオは言語+聴覚への刺激テレビは上記+視覚テレビゲームになると上記+インタラクションと言う風に、刺激の度合いは強くなっていると思うのですよ。テレビゲームは多様な感覚を刺激するメディアなので、影響を強く受ける人が多いというのも自明に思えます。なので、ゲームが既存のメディアよりも強く規制を要するというのには納得がいくのです。
>被害者がいれば規制されるなら、過去の大戦で大量の被害者を出したヒトラー著の「我が闘争」>は明らかに当時の人間の思想に影響を与えた結果であって、それが今、Amazonで誰でも読める>のはおかしいことになる書物単体がその歴史的なコンテキストを抜きにして影響力があるとは思えません。その大量の被害者は書物単体による影響によるものでは無いからこそ、現在社会というコンテキストの上で容易に入手可能な事が問題とならないのだと思います。
刺激の度合いが強いから健康のためにプレイ時間を制限すべきであるというなら理解できるが何故そこで行われている表現を規制すべきという論理になるのですか?ビット数で判断とかさすがにギャグでいってますよね?
>書物単体がその歴史的なコンテキストを抜きにして影響力があるとは思えません。>その大量の被害者は書物単体による影響によるものでは無いからこそ、>現在社会というコンテキストの上で容易に入手可能な事が問題とならないのだと思います。アダルトゲーム単体で我が闘争単体を超える大きな影響を及ぼすなんて現代社会においても考えにくいことですが。少なくとも私は特段の理由なく我が闘争を所持してる人がいたらちょっと色眼鏡掛けて見てしまいますけどね。
>何故そこで行われている表現を規制すべきという論理になるのですか?影響されるバカがいるからじゃないですか。
>大きな影響を及ぼすではなくて、犯罪をどれだけ誘発するかでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
分けてください。 (スコア:2, すばらしい洞察)
現実の世界に被害者が存在するものとは、きちんと分けて議論してください><
現実と虚構が区別できてないなんて危なすぎます!!
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
虚構が現実に影響を与えるのは確かだが
今問題になっているのは被写体として現実に存在する児童のいる一次被害の方であり
虚構に影響されてごく一部の人間が現実の児童に起こす二次被害は別次元の問題だと思う
そもそも、虚構が現実に影響するから規制するという理屈が通るならば
それはアダルトに限らないはずで、普通に放送されるドラマや、小説等も規制されねばおかしい
犯罪者の家にあった本は全て犯罪者になんらかの影響を与えているはずであり、それらの本は
すべて規制されねばならない
被害者がいれば規制されるなら、
Re: (スコア:1, 荒らし)
>それはアダルトに限らないはずで、普通に放送されるドラマや、小説等も規制されねばおかしい
小説は言語屋への刺激
ラジオは言語+聴覚への刺激
テレビは上記+視覚
テレビゲームになると上記+インタラクション
と言う風に、刺激の度合いは強くなっていると思うのですよ。
テレビゲームは多様な感覚を刺激するメディアなので、影響を強く受ける人が多いというのも自明に思えます。
なので、ゲームが既存のメディアよりも強く規制を要するというのには納得がいくのです。
>被害者がいれば規制されるなら、過去の大戦で大量の被害者を出したヒトラー著の「我が闘争」
>は明らかに当時の人間の思想に影響を与えた結果であって、それが今、Amazonで誰でも読める
>のはおかしいことになる
書物単体がその歴史的なコンテキストを抜きにして影響力があるとは思えません。
その大量の被害者は書物単体による影響によるものでは無いからこそ、現在社会というコンテキストの上で容易に入手可能な事が問題とならないのだと思います。
Re: (スコア:0)
刺激の度合いが強いから健康のためにプレイ時間を制限すべきであるというなら理解できるが
何故そこで行われている表現を規制すべきという論理になるのですか?
ビット数で判断とかさすがにギャグでいってますよね?
>書物単体がその歴史的なコンテキストを抜きにして影響力があるとは思えません。
>その大量の被害者は書物単体による影響によるものでは無いからこそ、
>現在社会というコンテキストの上で容易に入手可能な事が問題とならないのだと思います。
アダルトゲーム単体で我が闘争単体を超える大きな影響を及ぼすなんて
現代社会においても考えにくいことですが。
少なくとも私は特段の理由なく我が闘争を所持してる人がいたら
ちょっと色眼鏡掛けて見てしまいますけどね。
Re:分けてください。 (スコア:1, 荒らし)
>何故そこで行われている表現を規制すべきという論理になるのですか?
影響されるバカがいるからじゃないですか。
>大きな影響を及ぼす
ではなくて、犯罪をどれだけ誘発するかでは。