アカウント名:
パスワード:
賛否あるかもしれないけど、現在Visual Studioに代表されるような、デバッガなどを統合した開発環境かなぁ。今となっては、ちょっとした小物を作る場合以外は、これなしにはやってられない。
そういう意味で、学生のころ初めて小遣いで買える値段でうっていた、Turbo Cに一票入れておきます。
統合開発環境とは、ちょっと違いますが・・・
MS-Code Viewは、デバッガーとして、まずまずのできだったと思います。Symdebでのデバッグは、結構不便でしたから。
MASMにもCVついていたので、割と安価でした。(当時)
OS/2版のCVもついていたけれど、PC-9800シリーズ用だったので、使用せずお蔵入りに・・・
CodeViewには私も一票。今の統合開発環境の先駆けと思います。
アセンブラとソースを一緒に表示できて、どんな風にコンパイルされたのか分かり易くて。んでもってそれぞれで一行ずつ実行できて、その行をカラー付きで明示してくれて。それ以前に比べてバグってる地点の絞りやすさに格段の開きがありました。今では当たり前ですが、始めて見たときは目から鱗が落ちました。
でも、使ってる自分の方は机上デバッグとかしなくなって、頭悪くなったような気がw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
統合開発環境 (スコア:2, 興味深い)
賛否あるかもしれないけど、現在Visual Studioに代表されるような、
デバッガなどを統合した開発環境かなぁ。今となっては、ちょっとした
小物を作る場合以外は、これなしにはやってられない。
そういう意味で、学生のころ初めて小遣いで買える値段でうっていた、
Turbo Cに一票入れておきます。
Re: (スコア:1)
統合開発環境とは、ちょっと違いますが・・・
MS-Code Viewは、デバッガーとして、まずまずのできだったと思います。
Symdebでのデバッグは、結構不便でしたから。
MASMにもCVついていたので、割と安価でした。(当時)
OS/2版のCVもついていたけれど、PC-9800シリーズ用だったので、使用せずお蔵入りに・・・
Re:統合開発環境 (スコア:1)
CodeViewには私も一票。
今の統合開発環境の先駆けと思います。
アセンブラとソースを一緒に表示できて、どんな風にコンパイルされたのか分かり易くて。
んでもってそれぞれで一行ずつ実行できて、その行をカラー付きで明示してくれて。
それ以前に比べてバグってる地点の絞りやすさに格段の開きがありました。
今では当たり前ですが、始めて見たときは目から鱗が落ちました。
でも、使ってる自分の方は机上デバッグとかしなくなって、頭悪くなったような気がw