アカウント名:
パスワード:
数式だろうがアルゴリズムだろうが、発明であるか否か(≒特許要件を備えているか否か)は、クレーム中で処理対象を明確にしているか否かだ。装置発明、方法発明であれば、自ずとそれが明確になる。数式そのものを特許にしようとすると、処理対象が不明確になる。
この点で、日本の特許制度は発明を「自然法則を利用した技術的思想のうち高度のものをいう(特2条1項柱書)」と、はっきり定義している。欧米は発明の定義が不明確だからブレまくる。Bilski事件も、この件も、根本は発明の定義に帰着する。
キミは三年特許公報読みなさい。昔から数学やアルゴリズムをベースにした特許は沢山出願され、そのうち特許要件を備えているものは特許査定/審決を受けている。嘘だと思うならIPDLで検索してみなさい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
視点の違い (スコア:1, 興味深い)
数式だろうがアルゴリズムだろうが、発明であるか否か(≒特許要件を備えているか否か)は、クレーム中で処理対象を明確にしているか否かだ。
装置発明、方法発明であれば、自ずとそれが明確になる。
数式そのものを特許にしようとすると、処理対象が不明確になる。
この点で、日本の特許制度は発明を「自然法則を利用した技術的思想のうち高度のものをいう(特2条1項柱書)」と、はっきり定義している。
欧米は発明の定義が不明確だからブレまくる。
Bilski事件も、この件も、根本は発明の定義に帰着する。
Re:視点の違い (スコア:0)
Re: (スコア:0)
キミは三年特許公報読みなさい。
昔から数学やアルゴリズムをベースにした特許は沢山出願され、そのうち特許要件を備えているものは特許査定/審決を受けている。
嘘だと思うならIPDLで検索してみなさい。