アカウント名:
パスワード:
そうかしらん。これで困るのはひたすら独自仕様で文書フォーマット囲い込みをやってきたMicrosoftだけなわけで。MS Office以外の製品を出す会社にはむしろ一枚板にヒビが入った状態なわけだからチャンス。
つか、市民が市役所に届け出る文書を作るのにどこぞのソフトハウスのウン万円するアプリケーションを購入しなきゃいけない、ということの異常性をもっと考えた方がよくないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
民業圧迫だろ。 (スコア:0, すばらしい洞察)
Re: (スコア:1, 興味深い)
そうかしらん。
これで困るのはひたすら独自仕様で文書フォーマット囲い込みをやってきたMicrosoftだけなわけで。
MS Office以外の製品を出す会社にはむしろ一枚板にヒビが入った状態なわけだからチャンス。
つか、市民が市役所に届け出る文書を作るのにどこぞのソフトハウスのウン万円するアプリケーションを
購入しなきゃいけない、ということの異常性をもっと考えた方がよくないかと。
Re:民業圧迫だろ。 (スコア:0)
マイクロソフト一社ではないよ?
会津若松市は何か勘違いしているんじゃないかな。
それに独自仕様で囲い込みをしようとしたってウソを言ってるけど、
その独自仕様をオープン化しようとしてたよね。
囲い込みとは逆なんじゃないかな?
別のオープン仕様が勝っちゃって、逆にMS-Officeに追加する
ことになったけど。
Re: (スコア:0)
>その独自仕様をオープン化しようとしてたよね。
具体的に教えてくれないか。
もし、OpenXMLのことを言っているのであれば、
OpenXMLに準拠した実装は、現時点では存在しない。
Office2007のあれは、OpenXMLに、MSによる独自の拡張を施したものだ。
そして、Officeのフォーマットを、完全なOpenXML準拠させる計画も、現時点では存在しない。