アカウント名:
パスワード:
光の当たり具合や汚れ具合がリアルでカトキハジメのガンダム画集『GUNDAM FIX』http://www.amazon.co.jp/dp/4048535110を見てるみたいでした。
・・・いや、画集と比べてもしょーがないか。
気になるのはパーツの合わせ目付近のいい感じの黒ずみ汚れ。アレは事前に汚し塗装をしてるのか、それとも風雨で汚れがついたのか。どっちにしろステキにリアルです。
ところで、このガンダムの左肩部分の「WB」というレタリングは8/1以降は東京オリンピック招致委員会のロゴになっちゃいます。いわばガンダムの政治利用ですね。
なわけで、世俗の利権に汚れていないガンダムを見たい方は是非七月中にご観覧になることをお勧めします。(既にしてサンライズとバンダイの利権に汚れてんじゃねえか、というツッコミは前もって断っておく!)
*:っていうか、邪推だけど都の公園を安く(タダで?)借りたりするのに オリンピック招致活動に一枚噛ませてるような気がする。 招致活動の予算ってけっこうでかいしいろいろとザルみたいだし。 まあそういうところにつけこんでまんまと実物大ガンダムを作らせた仕掛け人はエラいと思う。もっとやれ。
>・主催:GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト実行委員会> 財団法人東京都公園協会、東京港埠頭株式会社、> 社団法人東京都造園緑化業協会、株式会社 フジテレビジョン 他)>・後援:特定非営利活動法人 東京オリンピック・パラリンピック招致委員会> 臨海副都心まちづくり協議会>・特別協賛:バンダイナムコグループ
壊しちゃうのはもったいないので全国行脚すんのはどーですかね?けっこう人気を呼びそうな気がする。
土曜日テレビの番組(番組失念)で製造過程を見せていましたが、ロボット的な骨組みではなく、建築物的な骨組みに見えましたよ。と言うことで、全国行脚は難しそうな予感。
ところで、このガンダムの左肩部分の「WB」というレタリングは8/1以降は東京オリンピック招致委員会のロゴになっちゃいます。
てっきりホワイトベースのことかと思ってたよ…
#北海道民の田舎住まいなのでたぶん見に行けない
よかった、似たような人がいてハリウッドによるガンダムの実写映画化は勘弁してくれ…
GUNDAMでは?
>てっきりホワイトベースのことかと思ってたよ…いや、合ってますSCV-70 WHITE BASE [mainichi.jp]
#しかし、”ダム”の部分が写った写真が無いのは、やはりそこに強さの秘密が!?(うそですごめんなさいキシリア様)
ああ、つまりは私が文盲だったが故の―
冷静に考えるとWBロゴが東京オリンピック招致委員会のロゴに描き換わるって事ですよね…
>> アレは事前に汚し塗装をしてるのか、それとも風雨で汚れがついたのか。
現物見てないですが,過去の記事によると「出荷直後の状態をイメージした新品の状態」で作られたはずなので,後者でしょうね.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
カトキ画集を見てるようでした (スコア:3, 参考になる)
光の当たり具合や汚れ具合がリアルで
カトキハジメのガンダム画集『GUNDAM FIX』http://www.amazon.co.jp/dp/4048535110
を見てるみたいでした。
・・・いや、画集と比べてもしょーがないか。
気になるのはパーツの合わせ目付近のいい感じの黒ずみ汚れ。
アレは事前に汚し塗装をしてるのか、それとも風雨で汚れがついたのか。
どっちにしろステキにリアルです。
ところで、このガンダムの左肩部分の「WB」というレタリングは
8/1以降は東京オリンピック招致委員会のロゴになっちゃいます。
いわばガンダムの政治利用ですね。
なわけで、世俗の利権に汚れていないガンダムを見たい方は是非七月中にご観覧になることをお勧めします。
(既にしてサンライズとバンダイの利権に汚れてんじゃねえか、というツッコミは前もって断っておく!)
*:っていうか、邪推だけど都の公園を安く(タダで?)借りたりするのに
オリンピック招致活動に一枚噛ませてるような気がする。
招致活動の予算ってけっこうでかいしいろいろとザルみたいだし。
まあそういうところにつけこんでまんまと実物大ガンダムを作らせた仕掛け人はエラいと思う。もっとやれ。
>・主催:GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト実行委員会
> 財団法人東京都公園協会、東京港埠頭株式会社、
> 社団法人東京都造園緑化業協会、株式会社 フジテレビジョン 他)
>・後援:特定非営利活動法人 東京オリンピック・パラリンピック招致委員会
> 臨海副都心まちづくり協議会
>・特別協賛:バンダイナムコグループ
壊しちゃうのはもったいないので全国行脚すんのはどーですかね?
けっこう人気を呼びそうな気がする。
Re:カトキ画集を見てるようでした (スコア:1)
土曜日テレビの番組(番組失念)で製造過程を見せていましたが、
ロボット的な骨組みではなく、建築物的な骨組みに見えましたよ。
と言うことで、全国行脚は難しそうな予感。
Re: (スコア:0)
Re:カトキ画集を見てるようでした (スコア:1)
ところで、このガンダムの左肩部分の「WB」というレタリングは
8/1以降は東京オリンピック招致委員会のロゴになっちゃいます。
てっきりホワイトベースのことかと思ってたよ…
#北海道民の田舎住まいなのでたぶん見に行けない
#もう駄目だ もうおしまいだ 鬱だ死のう
Re:カトキ画集を見てるようでした (スコア:1)
よかった、似たような人がいて
ハリウッドによるガンダムの実写映画化は勘弁してくれ…
すでに作製されていたりして (スコア:0)
http://ja.wikipedia.org/wiki/G-SAVIOUR
Re: (スコア:0)
GUNDAMでは?
Re: (スコア:0)
>てっきりホワイトベースのことかと思ってたよ…
いや、合ってますSCV-70 WHITE BASE [mainichi.jp]
#しかし、”ダム”の部分が写った写真が無いのは、やはりそこに強さの秘密が!?(うそですごめんなさいキシリア様)
Re:カトキ画集を見てるようでした (スコア:1)
ああ、つまりは私が文盲だったが故の―
ところで、このガンダムの左肩部分の「WB」というレタリングは
8/1以降は東京オリンピック招致委員会のロゴになっちゃいます。
冷静に考えるとWBロゴが東京オリンピック招致委員会のロゴに描き換わるって事ですよね…
#もう駄目だ もうおしまいだ 鬱だ死のう
Re: (スコア:0)
>> アレは事前に汚し塗装をしてるのか、それとも風雨で汚れがついたのか。
現物見てないですが,過去の記事によると「出荷直後の状態をイメージした新品の状態」で作られたはずなので,後者でしょうね.