アカウント名:
パスワード:
昼間から公共の場所で堂々と「暇つぶし」をして見せることが許容されるか否か,という文化的な壁は,程度の問題としてではあるが,残っていそうに思う。
高尚であろうがなかろうが、趣味なんて全部暇つぶしですよ。別に傷つくほどのことでもないと思いますが。第一趣味なんて自分が好きでやってることですし、他人の評価を気にする方がおかしいでしょう。むしろ価値観の違いなんてあって当然なのに、それを非難するあなたの方が酷いことしてますよ。
# そもそも元コメは一般論として言ってるわけだし
漫画家の知り合いが大勢いるので、いい大人が電車の中でマンガを読むのは否定しませんが、満員電車内で他人の背中や頭を叩きながらジャンプ読むのは最低の人間だと思います。
まあ、たいていの人は趣味を選ぶポイントとして他の人の評価は大いに参考にするでしょうし、また自分の趣味が他人からどう見られているかも大いに気になるはずですよ。
大人が漫画を読むこと自体はカムイ伝あたりが大学生の学生運動のさなかに読まれた辺りから高い年齢層に劇画によって浸食を始め、実際に漫画を読むことが恥ずかしいことで無くなったのは、おそらくサンデー、マガジン、ジャンプなどの週刊誌の最盛期を子供時代に経験した層が大人になった時に一定層漫画を読む習慣が残ったためではないかと。娯楽として純文学などと漫画で何が違うかというと、時代が違うという話で、小説、つまりフィクションの作品についても明治時代は読むと頭が悪くなるなどと言われてたわけで、今時の若いモンは・・・などと同じくこの手の話を口に出すというのはイコール年を取ったということなんじゃないかと思われます。
今時の若者は云々については柳田國男の本になんか書いてあったような・・。
活字離れが原因ではなく、そもそもマンガを読まないからマンガの文法がわからない若者が増えているという記事を読んだことがあります。加えて、コマは右上から左下に流れるなどのマンガ特有の文法がありますが、これが最近のマンガでは、わざと文法を崩す(大ゴマ多用とか枠線書かないとか)作品ばかりになってしまい、ベースとなるマンガ文法に触れる機会が少なくなっていることもあり、特に小学生レベルではマンガの読み方がわからないから読まない、読まないから買わないという悪循環が始まっているそうです。
ソース示せないのでなんですが、ほんとに20年後には「今の若いもんはマンガも読めねえのか」になりそうな気がします。
一時期の少女漫画は複雑化の一途をたどったこともありましたが複雑さについては一定ラインで止まってますし、少年漫画では定期的にシンプルなコマ割りへの回帰が起こってる気もします。
新しい、というにはちょっと古いですが、例えばヒカルの碁についてコマ割りを分析してみると、枠線をページに対してT字型に引く形の非常にシンプルなコマ割りが多用されていることが解ります。ただ、シンプルでわかりやすい作品が複雑な作品より少なそうというのはその通りで、一時期の4コマブームなどはそれに対する反動という面もあったのではないかと予想。これは勝手な憶測ですが。
自分個人としては三原順のような圧倒的な情報量や、富沢ひとしのような空間ではなく時間を割っているようなコマ割りも好きなんですが、後継者が居なくてですね・・。この辺の漫画は確かにしばらくしたら読めない人とか出てきそうですね。
ゴルゴ13とかも?
# なんでも擬人・漫画・アニメ化しちゃう国だしな。ソコが良いのだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
電車でマンガを読めるか否か (スコア:0)
昼間から公共の場所で堂々と「暇つぶし」をして見せることが許容されるか否か,
という文化的な壁は,程度の問題としてではあるが,残っていそうに思う。
Re: (スコア:0)
ただあなたのタイトルから読み取れる、「世間一般では漫画なんて暇つぶしのためのものだ」という認識にはとても傷つきました。
#玉石混交ですし、絵画や音楽といった高尚な趣味と比べうるほどの地位はないですけど
Re:電車でマンガを読めるか否か (スコア:0)
高尚であろうがなかろうが、趣味なんて全部暇つぶしですよ。
別に傷つくほどのことでもないと思いますが。
第一趣味なんて自分が好きでやってることですし、他人の評価を気にする方がおかしいでしょう。
むしろ価値観の違いなんてあって当然なのに、それを非難するあなたの方が酷いことしてますよ。
# そもそも元コメは一般論として言ってるわけだし
Re:電車でマンガを読めるか否か (スコア:1, すばらしい洞察)
私は漫画を読む人を全て軽蔑するわけではないけれど、電車のなかで漫画を読む人は嫌だな。
Re:電車でマンガを読めるか否か (スコア:2)
漫画家の知り合いが大勢いるので、いい大人が電車の中でマンガを読むのは否定しませんが、
満員電車内で他人の背中や頭を叩きながらジャンプ読むのは最低の人間だと思います。
一般論として言われる世界に絶望した! (スコア:0)
まあ、たいていの人は趣味を選ぶポイントとして他の人の評価は大いに参考にするでしょうし、また自分の趣味が他人からどう見られているかも大いに気になるはずですよ。
Re: (スコア:0)
> また自分の趣味が他人からどう見られているかも大いに気になるはずですよ。
まったくその通りだよ。
いったいいくつになったら、変なガジェットを集めたり、パソコンを弄るのをやめるんだね?
もういい歳なのに、結婚もせずに遊び惚けてばっかり。
ちょっとは近所の目も考えないの?
# 耳が痛い
Re: (スコア:0)
#自分が好きだったり興味のあることだから趣味にするんじゃないのかなぁ…。
Re: (スコア:0)
大人が漫画、なんて昔は許容されなかったんだがなぁ。
Re:電車でマンガを読めるか否か (スコア:2, 興味深い)
大人が漫画を読むこと自体はカムイ伝あたりが大学生の学生運動のさなかに読まれた辺りから高い年齢層に劇画によって浸食を始め、実際に漫画を読むことが恥ずかしいことで無くなったのは、おそらくサンデー、マガジン、ジャンプなどの週刊誌の最盛期を子供時代に経験した層が大人になった時に一定層漫画を読む習慣が残ったためではないかと。
娯楽として純文学などと漫画で何が違うかというと、時代が違うという話で、小説、つまりフィクションの作品についても明治時代は読むと頭が悪くなるなどと言われてたわけで、今時の若いモンは・・・などと同じくこの手の話を口に出すというのはイコール年を取ったということなんじゃないかと思われます。
今時の若者は云々については柳田國男の本になんか書いてあったような・・。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
今時の若いモンは漫画を読まないから等と、クドクドと説教を始めるんですね?
Re: (スコア:0)
Re:電車でマンガを読めるか否か (スコア:1)
活字離れが原因ではなく、そもそもマンガを読まないからマンガの文法がわからない若者が増えているという記事を読んだことがあります。
加えて、コマは右上から左下に流れるなどのマンガ特有の文法がありますが、これが最近のマンガでは、わざと文法を崩す(大ゴマ多用とか枠線書かないとか)作品ばかりになってしまい、ベースとなるマンガ文法に触れる機会が少なくなっていることもあり、特に小学生レベルではマンガの読み方がわからないから読まない、読まないから買わないという悪循環が始まっているそうです。
ソース示せないのでなんですが、ほんとに20年後には「今の若いもんはマンガも読めねえのか」になりそうな気がします。
Re:電車でマンガを読めるか否か (スコア:1)
一時期の少女漫画は複雑化の一途をたどったこともありましたが複雑さについては一定ラインで止まってますし、少年漫画では定期的にシンプルなコマ割りへの回帰が起こってる気もします。
新しい、というにはちょっと古いですが、例えばヒカルの碁についてコマ割りを分析してみると、枠線をページに対してT字型に引く形の非常にシンプルなコマ割りが多用されていることが解ります。
ただ、シンプルでわかりやすい作品が複雑な作品より少なそうというのはその通りで、一時期の4コマブームなどはそれに対する反動という面もあったのではないかと予想。これは勝手な憶測ですが。
自分個人としては三原順のような圧倒的な情報量や、富沢ひとしのような空間ではなく時間を割っているようなコマ割りも好きなんですが、後継者が居なくてですね・・。この辺の漫画は確かにしばらくしたら読めない人とか出てきそうですね。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:電車でマンガを読めるか否か (スコア:1)
マンガの地位向上は認めないってのならただの偏見でしょう
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ゴルゴ13とかも?
# なんでも擬人・漫画・アニメ化しちゃう国だしな。ソコが良いのだが。