アカウント名:
パスワード:
アナログ放送停波日になぜか地デジチューナ普及率がちょうど100%になるから(なったからではなくなるから)何も問題ないのでアナログ放送が停波されます
>デジタルチューナーやデジタル対応のテレビが一台でも入ったら「普及した」ってのは何だろう。
まず,「普及」についての統計においては,視聴が可能か否かについて,だけが考慮されるべきでしょう。どの程度の利便性によって可能となるかについては議論の余地があったでしょうが,しかし実際のところ,これまでのアナログのテレビの「普及」についても,ずっと同様の定義で統計が取られてきています。他に合理的で実用的な「普及」の定義が可能だったのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
日本での今後の展開 (スコア:0)
アナログ放送停波日になぜか地デジチューナ普及率がちょうど100%になるから(なったからではなくなるから)何も問題ないのでアナログ放送が停波されます
ペテン(Re:日本での今後の展開) (スコア:2)
デジタルチューナーやデジタル対応のテレビが一台でも入ったら「普及した」ってのは何だろう。
得に地デジに反発している気はありませんので、買い替えの必要があれば順当にデジタル対応機に
買い換えているつもりですが、我が家だと
・テレビは4台中デジタルが2台
・HDDレコーダは2台中デジタル対応は0台
って状況です。これでもその定義だと、「普及」したことになるんですよね?
死蔵している機器をカウントしている訳ではなく、どれも現役で元気に稼働しています。
とくに、レコーダに関してはコピー制限に関してギリギリまでゴタゴタしそうなので
なかなか買い替えに踏みきれません。
Re: (スコア:0)
>デジタルチューナーやデジタル対応のテレビが一台でも入ったら「普及した」ってのは何だろう。
まず,「普及」についての統計においては,視聴が可能か否かについて,だけが考慮されるべきでしょう。
どの程度の利便性によって可能となるかについては議論の余地があったでしょうが,しかし実際のところ,
これまでのアナログのテレビの「普及」についても,ずっと同様の定義で統計が取られてきています。
他に合理的で実用的な「普及」の定義が可能だったのでしょうか?
Re: (スコア:2)
デジタル移行への指標の一つとしてなら仕方ありませんが、この「普及率」が
100%に達したならば、これで事たれりといった姿勢には疑問をもっています。
この普及率については、その定義についての誤解があるのをデジタル推進側が
敢えて放置しているような印象をうけます。
公正を期すなら、現在稼働中の機器について何パーセントがデジタル対応に
なったかを示す「対応率」とかいった数値と二本立てにすべきではないでしょうか。
今からでも遅くないから、統計を取り始めてもいいんじゃないですかね?
Re:ペテン(Re:日本での今後の展開) (スコア:0)
>デジタル普及率が6割っていう現在の状況もペテンだからね。
は間違いで、普及率だけで測定するのはおかしいというご意見ですね?