アカウント名:
パスワード:
言ってる事の範囲がどう見ても「プラグインをブラウザ内部に取り込みたい」であって、良い意味での「プラグインが必要なくなる未来」ではなく、悪い意味での「プラグインが必要なくなる未来」を思い描いているように思います。以前から思っている印象を再認識した、というか。 今でさえ困難な WCAG との整合性をどう取っていくのかとか、携帯端末、ハンドヘルド端末、tty 端末……といった PC と比べて処理能力も表示性能も劣る端末に対するコンテンツ提供とか、そういったところは「とりあえず無視」なのかなぁ、と。
もっと簡単に言うと「ブラウザを作るのは金も
HTMLは論理構造を記述するためだけのフォーマットであれば良い、という主張だと思うけどあってる?
HTML5の方向性に関しては、求められてるブラウザが「高度なUIを表現できるもの」である以上、仕方ないんじゃない?私もそういう主張に近いところはあるし、そういう意味でXHTMLはかなり好きなのだけど、HTML5みたいな進化も仕方ないのかなぁ、と思ったり。Webが論文を公開するばではなく、サービスの基盤になってしまった以上、UIのリッチ化は進めるべきだし、どうせ標準装備にするならプラグインより仕様で取り込んだ方が良いってのはある。
まあ、個人的には、媒体を選ばないWebとサービスプラットフォームとしてのWebがAirみたいな形で綺麗に分離してくれたらと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
プラグインを無くしたい?何言ってんの? (スコア:3, 興味深い)
言ってる事の範囲がどう見ても「プラグインをブラウザ内部に取り込みたい」であって、良い意味での「プラグインが必要なくなる未来」ではなく、悪い意味での「プラグインが必要なくなる未来」を思い描いているように思います。以前から思っている印象を再認識した、というか。
今でさえ困難な WCAG との整合性をどう取っていくのかとか、携帯端末、ハンドヘルド端末、tty 端末……といった PC と比べて処理能力も表示性能も劣る端末に対するコンテンツ提供とか、そういったところは「とりあえず無視」なのかなぁ、と。
もっと簡単に言うと「ブラウザを作るのは金も
Re:プラグインを無くしたい?何言ってんの? (スコア:4, 参考になる)
HTMLは論理構造を記述するためだけのフォーマットであれば良い、という主張だと思うけどあってる?
HTML5の方向性に関しては、求められてるブラウザが「高度なUIを表現できるもの」である以上、仕方ないんじゃない?
私もそういう主張に近いところはあるし、そういう意味でXHTMLはかなり好きなのだけど、HTML5みたいな進化も仕方ないのかなぁ、と思ったり。
Webが論文を公開するばではなく、サービスの基盤になってしまった以上、UIのリッチ化は進めるべきだし、どうせ標準装備にするならプラグインより仕様で取り込んだ方が良いってのはある。
まあ、個人的には、媒体を選ばないWebとサービスプラットフォームとしてのWebがAirみたいな形で綺麗に分離してくれたらと思うけど。