アカウント名:
パスワード:
WinXp & Firefox3(not 3.5)で非対応がわかっていて試してみた。(プラグインをインストールしてみた)
GoogleMapのような画面のところで、「IEじゃないよ(意訳)」っていうダイアログが出て終了。
そこで、IE8で開いてみると・・・ページの一番上にActiveXを実行しますか?みたいなのが出て、やっぱり「IEじゃないよ(意訳)」っていうダイアログが出る。ActiveXを実行するを選んでも(署名がおかしいとか言われて)また同じダイアログが出る。2回ActiveXの実行許可を選択してやっと画面が見れた。
見れたのだが・・・GoogleMapと
>ActiveXで作らなくちゃいけないようには見えないのだが。Ajax + SVG辺りで良いよなぁ。Plugin出すのならSVG非対応のIE6以前向けにSVGのPluginでも配布しとけば他にも使い道あるんだし。
IEは今でもSVGに対応してないべ。まあXAMLへのトランスレータはあるから、それをかませばよさそうな気もするけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
試してみた (スコア:2, 参考になる)
WinXp & Firefox3(not 3.5)で非対応がわかっていて試してみた。
(プラグインをインストールしてみた)
GoogleMapのような画面のところで、
「IEじゃないよ(意訳)」っていうダイアログが出て終了。
そこで、IE8で開いてみると・・・
ページの一番上にActiveXを実行しますか?
みたいなのが出て、やっぱり
「IEじゃないよ(意訳)」っていうダイアログが出る。
ActiveXを実行するを選んでも
(署名がおかしいとか言われて)
また同じダイアログが出る。
2回ActiveXの実行許可を選択してやっと画面が見れた。
見れたのだが・・・
GoogleMapと
SVGにしとけば (スコア:1, すばらしい洞察)
>ActiveXで作らなくちゃいけないようには見えないのだが。
Ajax + SVG辺りで良いよなぁ。Plugin出すのならSVG非対応のIE6以前向けにSVGのPluginでも配布しとけば
他にも使い道あるんだし。
Re:SVGにしとけば (スコア:0)
IEは今でもSVGに対応してないべ。
まあXAMLへのトランスレータはあるから、それをかませばよさそうな気もするけど。