アカウント名:
パスワード:
。 o孕o __ 横から ↑ 。 ↓ =Oコ= ■ 上から ゚
前方にもつけてください。
道交法上は自転車は車と同様左側通行のはずなのですが、それが守られているのを見る確率は 1/2 よりちょっと高い程度です。
# 私が自動車教習を受けた某山形県赤湯というところではな、おばちゃんが7人だか8人だかが# 横一列になって一方通行の道路を逆走してきて、卒業試験中だったわしは真っ青になったものよ。# 「あの間をすり抜けるのは無理じゃ…」# そのときの試験官が曰く「むぅ、赤湯Gメンか…」名物だったらしい。
中央分離帯のない道路でも、左右の路側帯双方向に自転車マークが書かれている事も多いので、それらの場合は右走行でも問題ない(カモ)
横断歩道のない道路を横切る際に、全ての車が必ず停止してくれる訳でもないだろwww撥ね殺されるのがオチ自分の(立場で)都合の良いように交通法規を曲解しているんだよ
一方通行自体が「自転車・原付は除く」って指定付の奴が多いし。住宅街なんかには特に多いのだが「車一台でギリギリ幅の道でそれはどうなのよ?」とか思う事も。
住宅街なんかには特に多いのだが「車一台でギリギリ幅の道でそれはどうなのよ?」とか思う事も。
そんな狭い道はそもそも自動車進入禁止にすべきなのでは?#歩行者とすれ違うときどうするつもりなの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ライトラインが細すぎて見づらい (スコア:0)
縦幅細くても、動いてりゃ残像でラインが太く見えるんじゃないかなぁ
Re:ライトラインが細すぎて見づらい (スコア:2, おもしろおかしい)
前方にもつけてください。
道交法上は自転車は車と同様左側通行のはずなのですが、それが守られているのを見る確率は 1/2 よりちょっと高い程度です。
# 私が自動車教習を受けた某山形県赤湯というところではな、おばちゃんが7人だか8人だかが
# 横一列になって一方通行の道路を逆走してきて、卒業試験中だったわしは真っ青になったものよ。
# 「あの間をすり抜けるのは無理じゃ…」
# そのときの試験官が曰く「むぅ、赤湯Gメンか…」名物だったらしい。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
中央分離帯のない道路でも、左右の路側帯双方向に自転車マークが書かれている事も多いので、それらの場合は右走行でも問題ない(カモ)
横断歩道のない道路を横切る際に、全ての車が必ず停止してくれる訳でもないだろwww撥ね殺されるのがオチ
自分の(立場で)都合の良いように交通法規を曲解しているんだよ
Re: (スコア:0)
一方通行自体が「自転車・原付は除く」って指定付の奴が多いし。
住宅街なんかには特に多いのだが「車一台でギリギリ幅の道でそれはどうなのよ?」とか思う事も。
Re: (スコア:0)
そんな狭い道はそもそも自動車進入禁止にすべきなのでは?
#歩行者とすれ違うときどうするつもりなの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
by栗村某