アカウント名:
パスワード:
LightLane はレーンを投影することで自動車などからの視認性を高め、また自転車の周りにスペースを確保することでより安全に走行することが可能になる
視認性を高めるのは結構だけど、自転車の周りにスペースを「確保」できてると思わないほうがいいかも。
余談:車を運転している者から言うと、自転車で一番危ないと思うのは、歩道をかなりのスピードで走っていて、そこから横断歩道に飛び出す自転車。曲がってくる車はそんなに高速なものが歩道から飛び出すと想定していないので、視界の外から突然現れる自転車にひやっとすることがよくある。
自転車に限らず, 歩行者であっても関係なしに自動車は突っ込んできます. 基本, ドライバーは自動車よりも小さい物は見えていないという前提で行動しなければ歩行者や自転車の安全は確保できません.
交差点を人が渡る時の基本は, 赤は止まれ, 黄は止まれ, 緑は止まれです. 信号は関係ありません. 自動車が止まるか, 存在しないことを確認して渡ってください. 冗談と思われる人も多いかと思いますが, 注意しないドライバーが頻繁に観察できますから, 死にたくなければドライバーを信じるという危険な賭けをしないことです.1000回に1回の負けでも, 死亡ないしは重大な障害をこうむることになります.
それじゃ, あんまりってことで歩車分離信号も増えてきてますけどね. それはそれで問題があるとか.
歩車分離式信号がものすごく増えてきた観光地在住ですが、歩車分離式の一番の悪い点が、歩行者信号を守らない歩行者だと実感しています。
歩行者は車信号と歩行者信号どちらかが青であれば渡ってきますその為に、事故が起きる確率は変わって無さそうなのに、車の渋滞だけが余計にひどくなったと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
自転車危ない (スコア:1, 興味深い)
視認性を高めるのは結構だけど、自転車の周りにスペースを「確保」できてると思わないほうがいいかも。
余談:車を運転している者から言うと、自転車で一番危ないと思うのは、歩道をかなりのスピードで走っていて、そこから横断歩道に飛び出す自転車。曲がってくる車はそんなに高速なものが歩道から飛び出すと想定していないので、視界の外から突然現れる自転車にひやっとすることがよくある。
歩行者危ない (スコア:1)
自転車に限らず, 歩行者であっても関係なしに自動車は突っ込んできます. 基本, ドライバーは自動車よりも小さい物は見えていないという前提で行動しなければ歩行者や自転車の安全は確保できません.
交差点を人が渡る時の基本は, 赤は止まれ, 黄は止まれ, 緑は止まれです. 信号は関係ありません. 自動車が止まるか, 存在しないことを確認して渡ってください. 冗談と思われる人も多いかと思いますが, 注意しないドライバーが頻繁に観察できますから, 死にたくなければドライバーを信じるという危険な賭けをしないことです.1000回に1回の負けでも, 死亡ないしは重大な障害をこうむることになります.
それじゃ, あんまりってことで歩車分離信号も増えてきてますけどね. それはそれで問題があるとか.
Re: (スコア:0)
歩車分離式信号がものすごく増えてきた観光地在住ですが、
歩車分離式の一番の悪い点が、歩行者信号を守らない歩行者だと実感しています。
歩行者は車信号と歩行者信号どちらかが青であれば渡ってきます
その為に、事故が起きる確率は変わって無さそうなのに、車の渋滞だけが余計にひどくなったと。