アカウント名:
パスワード:
国営放送であるNHKで、特定のブラウザ・OSしか対応していない、というのは流石に杜撰では、と思います。流石に全ての環境に対応しろとは言いませんが。
そもそもOSが「WindowsとMacしかない」と思いこんでるような表記の時点で、いい加減なところが作ったんだろうなー、と思ったり。
# 一昔前なら兎も角、役所でもLinux使ってる時代ですし?
ですよねー
某ゲーム機の修理受付がIE8じゃないと進まないのはメーカーがメーカーだけに仕方ないと思えるが、このご時世に対応ブラウザの少ない動画サービスが成功するのかと。「NHKを頻繁に見る層がPC初心者レベルでIEユーザが大半を占める」とかいうデータがあるならまだしも、サービス始めたけど特定環境じゃないと見られないよ!っていうのは国営放送なのに手を抜き過ぎとしか…いや、予め視聴環境を制限する事によって、問い合わせや諸々のコストを削減したって事か…?純然たる手抜きにしか見えないけど。
・OSWindows XP SP2/SP3、Windows Vista(32ビット) Macintoshをご利用の場合は、
某ゲーム機の修理受付がIE8じゃないと進まないのはメーカーがメーカーだけに仕方ないと思えるが
複数ブラウザに対応するのが面倒なら自前でブラウザ作ればいいじゃない。
# マスコットはななみちゃんで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
民放なら兎も角…… (スコア:2, 参考になる)
国営放送であるNHKで、特定のブラウザ・OSしか対応していない、というのは流石に杜撰では、と思います。流石に全ての環境に対応しろとは言いませんが。
そもそもOSが「WindowsとMacしかない」と思いこんでるような表記の時点で、いい加減なところが作ったんだろうなー、と思ったり。
# 一昔前なら兎も角、役所でもLinux使ってる時代ですし?
神社でC#.NET
Re: (スコア:2, 興味深い)
ですよねー
某ゲーム機の修理受付がIE8じゃないと進まないのはメーカーがメーカーだけに仕方ないと思えるが、
このご時世に対応ブラウザの少ない動画サービスが成功するのかと。
「NHKを頻繁に見る層がPC初心者レベルでIEユーザが大半を占める」とかいうデータがあるならまだしも、
サービス始めたけど特定環境じゃないと見られないよ!っていうのは国営放送なのに手を抜き過ぎとしか…
いや、予め視聴環境を制限する事によって、問い合わせや諸々のコストを削減したって事か…?
純然たる手抜きにしか見えないけど。
・OS
Windows XP SP2/SP3、Windows Vista(32ビット)
Macintoshをご利用の場合は、
#もう駄目だ もうおしまいだ 鬱だ死のう
Re:民放なら兎も角…… (スコア:0)
複数ブラウザに対応するのが面倒なら自前でブラウザ作ればいいじゃない。
# マスコットはななみちゃんで