アカウント名:
パスワード:
> こんなニッチな商品を売って商売になるのだろうか?
法人向けっしょ。全文検索機能が3000円なんじゃなく、サポートが3000円なんだよライセンス販売ならもっと安いだろうし
ああ、有料サポートもない怪しげなフリーソフトを業務に使ってはイカンというのはよくありますね。
有料化は、そういう馬鹿なこと言う会社の総務部にカチンと来ての皮肉だったというわけか。そりゃ共感するわ。
今いる作業場では、個人ライセンスものは使っちゃいかん!必要なら申請だせ!と言われて申請出したらフリーソフトで間に合うだろう!と却下される変なところです。※テキストエディタでこんなこと言われたらたまりませんわ。 あとFEPも・・・・
そりゃあ確かに別の意味で商売になりませんな。# 作業効率作業効率作業効率......
## 導入前に意見を言う権限もない上に、## ハズレだらけのハード/ソフトのトラブルで怒られるAC
>個人ライセンスものは使っちゃいかん!必要なら申請だせ!
や、ここまでは普通でしょう。
もし不正ライセンス形態だった場合、個人個人の勝手で入れていた状態だとしても、組織的人数で使っていた場合、 BSAにタレ [bsa.or.jp]こまれたら会社と無関係ですと言えば許されると限らないから。
自分の生産性を最大化するために自分で買ったものとはいえ、会社の資産に入れるのは許可を取る、という考え方自体には抵抗ある人は居ないでしょう。公私混同を避けるのは、お互いのためですから。しかし、申請したら「フリーソフトで済むだろ」と言うのは明らかに間違った運用ですね。内部統制管理で楽したいがために
ISMS等 情報セキュリティ関連のポリシ等ではよくある話です。いつまでサポートが続くかわからない無料ソフトを社内的に標準化するのはリスクです。馬鹿なことではないです。そういった判断ができるのは優秀な総務だと思います。
> いつまでサポートが続くかわからない
プロダクトでも、サポート打ち切りは突然やってくることが多いんだけどね。キチンと計画が発表されているのはMicrosoftとか大企業の製品の一部だけ。サポートの範囲もバラバラだし。
システム一式を導入して、納入業者とか大手メーカーと保守契約を結んでいれば別ですが。製品をひとつひとつバラバラの相手と有料サポートを受けていると、切り分けで言い争いになったりするしね。
フリーソフトなら、まぁ、大規模なソフトじゃないだろうから、問題があっても適当なものに置き換えれば良いだけだし。逆に大規模な無料ソフト、ブラウザとかオフィスで、それらに仕事、機能が依存していて置き換え困難な状態になっているなら、採用前のチェックが不十分なわけで、有料・無料に関係ないし。
大抵の会社であればプロダクトのサポート打ち切りの前に何等かのアクションは有りますよ。流石にいきなりって覚えは無いな。あと、有料サポートというのは最低限の期間保証として判り易いってのも有ります。
フリーソフトが置き換えられる状況なら別に有料のソフトでも置き換えられますが。
>納入業者とか大手メーカーと保守契約を結んでいれば別ですが
その企業だって倒れれば終り。
今日新聞(読売)を見たら、住宅建築会社が倒れて、建築途中の一戸建てが野ざらし、なんてな事態が日本のあちこちで結構起きてるという話が載ってた。特に最近は不景気だしねえ。
ましてソフト屋のほうがもっと儚い、という印象があるんですが。
#弊社も仕事が無いのでAC。誰かくださいorz
>たいてい予見できてる
予見くらいでどうにかなるなら今世の中はこんなに混乱してません。それとも混乱と無縁な職場(超大企業か役所)にお勤めで?
それにソフトは、今好調な会社に依頼したとして、数年後困ったときにもやっぱりその会社に頼らないとならないんだけど、そのときまで同じ調子を維持してるかどうかなんて、このご時世じゃ判ったものじゃない。
>普通の企業
世の中そんな「ふつうの企業」ばかりじゃないんだよ…
>普通の企業なら取引先の与信を管理していることくらい知ってるよね。本当に社会人なら。
うちの情報セキュリティ部門がそれを全く管理してないことなら知っています。もちろん、社会人です。# 従業員数五桁、ってそこそこ大手だと思うけどなぁ…
今のWindows向けソフトウェアでそんなもの求めるのは、どこぞのドリーマーだけじゃないですかねぇ。
そうそう。サポート提供元を切り替えて継続稼動できるオプソのメリットを理解できる素養はあるよね。リスクゼロなんてありえないんだから、リスクを少なくする工夫は大切です。
> サポート提供元を切り替えて継続稼動できる
それを誰が保証してくれるんですか?そんな保証なんてどこにもない
#オプソ厨はドリーマーだなぁ
いや・・・継続されないサポートなんて業務では必要ないんですが。
ヲレがサポート提供元を切り替えて継続稼動できることを保証してくれるというのなら、法務通して契約書出しますのでよろしくお願いします。違約あったらうちの会社だとマジで損害賠償請求行きますので。
っていうあたりをオプソでもカスタムでも結果はともかく、担保してくれる立場を取ってくれるのがSIerの真髄だよな。
OracleとかWindowsとか?
# 実際にそういうケースを見た事ある。
>馬鹿なこと言う会社の総務部にカチンと来ての皮肉
ついでに「プロ版」という名称も皮肉の一部なのでしょう。仕事で使うプロの現場とやらでは、こういうライセンスのものが必要なんでしょ?…という皮肉。
で、色々な皮肉が込められてるのでは…と疑いだすと、売りである「全文検索機能」ですら皮肉の一部なのかな、という気がしてきた。ほら。「ビジネス」メールって冗長だったり全文引用だったりで、肝心の部分を探し出すのが難しかったりするでしょ。それに対するアテツケなんだよきっと。全文検索機能でも付けないとやってられんでしょ?と。
#ビジネス用の冗長なドキュメントはGoogleDesktopSearchが無ければお手上げなのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
商売にならないなら、すればいい (スコア:1, すばらしい洞察)
> こんなニッチな商品を売って商売になるのだろうか?
法人向けっしょ。
全文検索機能が3000円なんじゃなく、サポートが3000円なんだよ
ライセンス販売ならもっと安いだろうし
Re:商売にならないなら、すればいい (スコア:2, すばらしい洞察)
ああ、有料サポートもない怪しげなフリーソフトを業務に使ってはイカンというのはよくありますね。
有料化は、そういう馬鹿なこと言う会社の総務部にカチンと来ての皮肉だったというわけか。
そりゃ共感するわ。
Re:商売にならないなら、すればいい (スコア:5, おもしろおかしい)
今いる作業場では、個人ライセンスものは使っちゃいかん!必要なら申請だせ!と言われて
申請出したらフリーソフトで間に合うだろう!と却下される変なところです。
※テキストエディタでこんなこと言われたらたまりませんわ。
あとFEPも・・・・
Re: (スコア:0)
そりゃあ確かに別の意味で商売になりませんな。
# 作業効率作業効率作業効率......
## 導入前に意見を言う権限もない上に、
## ハズレだらけのハード/ソフトのトラブルで怒られるAC
Re: (スコア:0)
>個人ライセンスものは使っちゃいかん!必要なら申請だせ!
や、ここまでは普通でしょう。
もし不正ライセンス形態だった場合、個人個人の勝手で入れていた状態だとしても、
組織的人数で使っていた場合、 BSAにタレ [bsa.or.jp]こまれたら
会社と無関係ですと言えば許されると限らないから。
自分の生産性を最大化するために自分で買ったものとはいえ、会社の資産に入れるのは許可を取る、
という考え方自体には抵抗ある人は居ないでしょう。公私混同を避けるのは、お互いのためですから。
しかし、申請したら「フリーソフトで済むだろ」と言うのは明らかに間違った運用ですね。
内部統制管理で楽したいがために
Re:商売にならないなら、すればいい (スコア:1, すばらしい洞察)
ああ、有料サポートもない怪しげなフリーソフトを業務に使ってはイカンというのはよくありますね。
有料化は、そういう馬鹿なこと言う会社の総務部にカチンと来ての皮肉だったというわけか。
そりゃ共感するわ。
ISMS等 情報セキュリティ関連のポリシ等ではよくある話です。
いつまでサポートが続くかわからない無料ソフトを社内的に標準化するのはリスクです。
馬鹿なことではないです。そういった判断ができるのは優秀な総務だと思います。
Re:商売にならないなら、すればいい (スコア:3, すばらしい洞察)
> いつまでサポートが続くかわからない
プロダクトでも、サポート打ち切りは突然やってくることが多いんだけどね。
キチンと計画が発表されているのはMicrosoftとか大企業の製品の一部だけ。
サポートの範囲もバラバラだし。
システム一式を導入して、納入業者とか大手メーカーと保守契約を結んでいれば別ですが。
製品をひとつひとつバラバラの相手と有料サポートを受けていると、切り分けで言い争いに
なったりするしね。
フリーソフトなら、まぁ、大規模なソフトじゃないだろうから、問題があっても
適当なものに置き換えれば良いだけだし。
逆に大規模な無料ソフト、ブラウザとかオフィスで、それらに仕事、機能が依存していて
置き換え困難な状態になっているなら、採用前のチェックが不十分なわけで、
有料・無料に関係ないし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
大抵の会社であればプロダクトのサポート打ち切りの前に何等かのアクションは有りますよ。
流石にいきなりって覚えは無いな。
あと、有料サポートというのは最低限の期間保証として判り易いってのも有ります。
フリーソフトが置き換えられる状況なら別に有料のソフトでも置き換えられますが。
Re: (スコア:0)
# 初めて買ったダウンロードソフトが地雷だと用心深く(疑り深く)なりますね
# 今でも稀にそのアイコンのついたファイルを見かけては苦笑い
Re: (スコア:0)
>納入業者とか大手メーカーと保守契約を結んでいれば別ですが
その企業だって倒れれば終り。
今日新聞(読売)を見たら、
住宅建築会社が倒れて、建築途中の一戸建てが野ざらし、なんてな事態が
日本のあちこちで結構起きてるという話が載ってた。
特に最近は不景気だしねえ。
ましてソフト屋のほうがもっと儚い、という印象があるんですが。
#弊社も仕事が無いのでAC。誰かくださいorz
Re:商売にならないなら、すればいい (スコア:1, すばらしい洞察)
>たいてい予見できてる
予見くらいでどうにかなるなら今世の中はこんなに混乱してません。
それとも混乱と無縁な職場(超大企業か役所)にお勤めで?
それにソフトは、今好調な会社に依頼したとして、
数年後困ったときにもやっぱりその会社に頼らないとならないんだけど、
そのときまで同じ調子を維持してるかどうかなんて、このご時世じゃ判ったものじゃない。
>普通の企業
世の中そんな「ふつうの企業」ばかりじゃないんだよ…
Re:商売にならないなら、すればいい (スコア:1, 興味深い)
>普通の企業なら取引先の与信を管理していることくらい知ってるよね。本当に社会人なら。
うちの情報セキュリティ部門がそれを全く管理してないことなら知っています。
もちろん、社会人です。
# 従業員数五桁、ってそこそこ大手だと思うけどなぁ…
今のWindows向けソフトウェアでそんなもの求めるのは、
どこぞのドリーマーだけじゃないですかねぇ。
Re: (スコア:0)
どう対処しろと?倒産する前にソースを公開でもしてくれればまだしも、公開され
なければそれでお終いということに変わりはないのでは?
Re: (スコア:0)
そうそう。
サポート提供元を切り替えて継続稼動できるオプソのメリットを理解できる素養はあるよね。
リスクゼロなんてありえないんだから、リスクを少なくする工夫は大切です。
Re: (スコア:0)
> サポート提供元を切り替えて継続稼動できる
それを誰が保証してくれるんですか?
そんな保証なんてどこにもない
#オプソ厨はドリーマーだなぁ
Re: (スコア:0)
ヲレ。
> そんな保証なんてどこにもない
ここにある。
...っていうのがOSSの神髄なんだがなあ。
(いや理想論だってのは分かって言ってるけども。
時間がたっぷりあれば不可能ではない)
Re: (スコア:0)
プロプラな市販ソフトでも、そのソースコードを買えれば、いいんです。
ある会社は某大手ソフトベンダに対して製品のソースコードを要求し、自前でバグ修正やサポートをしていましたよ。
そこまでできなければクリティカルな用途に製品を採用できないということでした。
Re: (スコア:0)
いや・・・継続されないサポートなんて業務では必要ないんですが。
ヲレがサポート提供元を切り替えて継続稼動できることを保証してくれるというのなら、
法務通して契約書出しますのでよろしくお願いします。
違約あったらうちの会社だとマジで損害賠償請求行きますので。
っていうあたりをオプソでもカスタムでも結果はともかく、担保してくれる立場を取ってくれるのがSIerの真髄だよな。
Re: (スコア:0)
OracleとかWindowsとか?
# 実際にそういうケースを見た事ある。
Re: (スコア:0)
>馬鹿なこと言う会社の総務部にカチンと来ての皮肉
ついでに「プロ版」という名称も皮肉の一部なのでしょう。
仕事で使うプロの現場とやらでは、こういうライセンスのものが必要なんでしょ?…という皮肉。
で、色々な皮肉が込められてるのでは…と疑いだすと、
売りである「全文検索機能」ですら皮肉の一部なのかな、という気がしてきた。
ほら。「ビジネス」メールって冗長だったり全文引用だったりで、肝心の部分を探し出すのが難しかったりするでしょ。
それに対するアテツケなんだよきっと。
全文検索機能でも付けないとやってられんでしょ?と。
#ビジネス用の冗長なドキュメントはGoogleDesktopSearchが無ければお手上げなのでAC