アカウント名:
パスワード:
グラフ見てつくづく思うのは切符買うの買わないのが電子マネーひとつで済むようになったから「こそ」なんだよなあということ。普段鉄道など使わないような地方都市に住んでると電子マネー礼賛を騒がれてもピンと来ないのは、道理だったわけだ。コンビニ?使いません。レジ通るのに現金より時間がかかるバカシステム多いです。ポイントとかをちまちまためるのが大好きな人だけで勝手に盛り上がってて下さい。て感じ。
>切符買うの買わないのが電子マネーひとつで済むようになったから「こそ」なんだよなあ>ということ。必ずしもそうではないですよ。メインは定期券として使っているだけで、それ以外の区間は滅多に利用しない人も多いですから。
通常の定期券だと紛失で再発行にお金がかかるけれど、たしかSuica定期だと手数料だけですむのです。となると6ヶ月定期で数万~10万円以上使っているような人だと、万が一に備えて定期券はSuicaにしちゃいますよね。
電子マネーが鉄道系をきっかけに広まった、つまり日本における電子マネーのキラーアプリが鉄道だったというのはあると思います。これは非常に多くの人が通勤通学で鉄道を利用しているからこそでしょう。これが車社会のアメリカだったら、また違う結果になるのかな。
>コンビニ?使いません。>レジ通るのに現金より時間がかかるバカシステム多いです。どこのコンビニかは知りませんが、普通は現金より電子キャッシュの方が早いけどなあ。まあたかだか数秒の差なんですけどね。
>>普通は現金より電子キャッシュの方が早い
いや、実は田舎だと電子マネーを使う客が少なすぎて店員が操作手順を把握しておらず、決済に手間取ることがあるって話じゃないのかな?nanacoなんかも店員を相手に「ポイント使います」とか言うと店長探しに行ってしまう事あるし、QuickPayと言っているのにEdyの決済画面を表示しちゃったりとか。
店員のせいじゃないよ。
近所の本屋での電子マネー決済手順。レジ打ち(店)、電子マネー決済用の端末打ち(店)、電子マネー種類選択(客)、決済(客)、発行(店)、伝票に手書きの署名(店)、レジ発行(店)。
こういうシステムを考えたお馬鹿さんと売り込む会社、こういうシステムを無理矢理入れさせる店経営者のせいとしかいいようがない。あと宣伝に釣られて電車に乗るわけでもないのに「電子マネー便利だよねー」と言ってる奴ら。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
鉄道系か (スコア:0)
グラフ見てつくづく思うのは
切符買うの買わないのが電子マネーひとつで済むようになったから「こそ」なんだよなあ
ということ。
普段鉄道など使わないような地方都市に住んでると
電子マネー礼賛を騒がれてもピンと来ないのは、道理だったわけだ。
コンビニ?使いません。
レジ通るのに現金より時間がかかるバカシステム多いです。
ポイントとかをちまちまためるのが大好きな人だけで
勝手に盛り上がってて下さい。て感じ。
Re: (スコア:1, 興味深い)
>切符買うの買わないのが電子マネーひとつで済むようになったから「こそ」なんだよなあ
>ということ。
必ずしもそうではないですよ。
メインは定期券として使っているだけで、それ以外の区間は滅多に利用
しない人も多いですから。
通常の定期券だと紛失で再発行にお金がかかるけれど、たしかSuica定期
だと手数料だけですむのです。となると6ヶ月定期で数万~10万円以上使って
いるような人だと、万が一に備えて定期券はSuicaにしちゃいますよね。
電子マネーが鉄道系をきっかけに広まった、つまり日本における電子マネーの
キラーアプリが鉄道だったというのはあると思います。これは非常に多くの人が
通勤通学で鉄道を利用しているからこそでしょう。これが車社会のアメリカ
だったら、また違う結果になるのかな。
>コンビニ?使いません。
>レジ通るのに現金より時間がかかるバカシステム多いです。
どこのコンビニかは知りませんが、普通は現金より電子キャッシュの方が早い
けどなあ。まあたかだか数秒の差なんですけどね。
Re: (スコア:1)
>>普通は現金より電子キャッシュの方が早い
いや、実は田舎だと電子マネーを使う客が少なすぎて店員が操作手順を把握しておらず、決済に手間取ることがあるって話じゃないのかな?nanacoなんかも店員を相手に「ポイント使います」とか言うと店長探しに行ってしまう事あるし、QuickPayと言っているのにEdyの決済画面を表示しちゃったりとか。
Re:鉄道系か (スコア:0)
店員のせいじゃないよ。
近所の本屋での電子マネー決済手順。
レジ打ち(店)、電子マネー決済用の端末打ち(店)、
電子マネー種類選択(客)、決済(客)、発行(店)、
伝票に手書きの署名(店)、レジ発行(店)。
こういうシステムを考えたお馬鹿さんと売り込む会社、
こういうシステムを無理矢理入れさせる店経営者のせいとしかいいようがない。
あと宣伝に釣られて電車に乗るわけでもないのに「電子マネー便利だよねー」と言ってる奴ら。