アカウント名:
パスワード:
2008年4月にEdy, QUICPay, iD対応機を導入した阪急オアシスでは、クレジットカードの時は「店舗控え -> お客様控え」, 電子マネーの時は「お客様控え -> 店舗控え」の順でレシートが発行されるので、導入当初はレジのおねえさんが混乱してました。
あれはちょっとかわいそうだ。
そういえば、どの電子マネーを導入しているかに関係なく、カードリーダと同時に数字入力パッドを導入している店舗が多いように見受けられるのですが、あれってどんな時に使うんでしょう。
ところで、イオンのカードリーダは、客にカード種別を選ばせて決済するようになっているが、ボタンの数しか対応できないのであれば、導入可能なのはあと1社のみ (大阪ではWAON, iD, ICOCAで埋まってる)。どこが入るんだか…。
後払い系の場合、一回あたり一定金額を超えると暗証番号が必要になるケースがあります。iDだとたしか一万円から暗証番号が必要で、書店で何度か入力を求められたことがあります。
今調べてみましたが、QuicPayはそれがない代わりに一回あたり2万円まで、PiTaPaも同様で3万円/回&5万円/月の制限額があるようです。ってことはテンキーパッドを使う機会があるのは現状ではiDくらいなのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
店舗控えが先か、お客様控えが先か (スコア:0)
2008年4月にEdy, QUICPay, iD対応機を導入した阪急オアシスでは、クレジットカードの時は「店舗控え -> お客様控え」, 電子マネーの時は「お客様控え -> 店舗控え」の順でレシートが発行されるので、導入当初はレジのおねえさんが混乱してました。
あれはちょっとかわいそうだ。
そういえば、どの電子マネーを導入しているかに関係なく、カードリーダと同時に数字入力パッドを導入している店舗が多いように見受けられるのですが、あれってどんな時に使うんでしょう。
ところで、イオンのカードリーダは、客にカード種別を選ばせて決済するようになっているが、ボタンの数しか対応できないのであれば、導入可能なのはあと1社のみ (大阪ではWAON, iD, ICOCAで埋まってる)。どこが入るんだか…。
Re:店舗控えが先か、お客様控えが先か (スコア:1)
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
Re: (スコア:0)
後払い系の場合、一回あたり一定金額を超えると暗証番号が必要になるケースがあります。
iDだとたしか一万円から暗証番号が必要で、書店で何度か入力を求められたことがあります。
今調べてみましたが、QuicPayはそれがない代わりに一回あたり2万円まで、PiTaPaも同様で3万円/回&5万円/月の制限額があるようです。ってことはテンキーパッドを使う機会があるのは現状ではiDくらいなのかな?