アカウント名:
パスワード:
ちょっと認識がずれていると思います。
児童ポルノの定義はいわゆる小児性愛にイメージされるものに限りません。保護対象は18歳未満です。高校生や中学生も入ります。また、アダルトビデオや性交写真集に限定されるものではなく、ヌード写真集やそれに類するものも入ります。
つまり、90年代にはまだ普通に存在していた、女子高生がヌード写真を披露するような雑誌も定義上は児童ポルノです。一般流通においても(実際は18際以上の女性がやっているにせよ)「女子高生モノ」が依然存在し、インターネットにおいてもAnonymousによって掲出された画像がたくさん転がっている状況です。需要については推してしるべしではないでしょうか。
単純所持が違法化されればこういったポルノコンテンツは地下に潜るでしょう。Winnyを初めとするP2Pはその最有力流通ルートですから、やり玉に挙がるのは当然だと思いますよ。
#自分も若い頃はふつうに女子高生がたくさん載っている成人向け写真誌を購入していた口なのでAC
そういう話じゃないかもしれませんが、女子高生は児童じゃなくて生徒です。
>というか普通に児童ポルノでは。。
ま、そーなんですが、昔のポルノ雑誌は特にロリコン向けじゃなくても、わりと無造作に「現役女子高生のヌード」が混ざっていたりすることが多く、それが即児童ポルノと言われちゃうと昔の雑誌をとっておくのはとても難しくなるんですよね。
当局もそこまで厳密に昔の雑誌を規制するつもりはないと思いたいのですが、単純所持が禁止になったら、とりあえずポルノ色が強そうな雑誌はあきらめて処分するしかないかなと思っています。(さすがに中身を全部チェックするなんてやってられん…。)JICC、三才、データハウスとかムックやサブカル誌も心配だなあ。
ていうか「高校生以下の登場人物がちょいとエッチいことを云々」てな筋書きの漫画は全滅ですね。商業本も同人も。
まじめにうけとるなら、うちだけでもいったい何百冊を焚かないとならないやら…
そのなかには勿論、胸を打つ素晴らしいストーリーのものも山ほど有るんですが、ね…orz
#おれのだいすきな「BASARA」(田村由美氏)もダメか。主人公何歳って設定だっけ?
あと世の中の本屋と古本屋がスゴイことになりますね。
エヴァンゲリオンは年齢言ってるから無理ですね。
キャラクターが年齢を発言しても、それはストーリーの設定上の年齢であって、実際の年齢や演じている俳優の年齢とは違う可能性があります。
>セーラー服を着ていたらアウトなんです。
ポパイですね。わかります。
女優が下着姿もしくは裸で、その付近にあたかも脱いだようにセーラー服が置いてあったらダメかもね?
大丈夫。今はその漫画のアニメ化した場合に小中高生が声を演じるから。そういうアニメは決まって評価が悪いけど。
ま、適当なポルノ動画サイトでクリップ扱いでヘンタイカテゴリに入れられているぐらいだからね。
児童を性的に搾取することを助長するような教育を子供に施すような内容の、子供向けの漫画ってあるんですか? どんな内容か想像もつかない。
エッチな漫画が子供の性意識を乱れを助長する、とかなら同意はしないけど理解できなくもないですが。
とらぶるとかとらぶるとかとらぶるとか
とらぶるが「児童を性的に搾取することを助長するような教育を子供に施すような内容」とは思えないけど。
うる星やつらのパクリにインスパイアされたエッチなラブコメとしか。
それって、いわゆる強力効果論って奴ですよね。
やはり DHMO は規制すべきなのか。
さすがにそれは穿ちすぎでしょう。警察もBASARAのようなポルノとは無縁のストーリー漫画を対象に立件するような面倒は負わないでしょうから。国民生活への影響が大きすぎです。
カッターナイフ所持で逮捕、のような別件逮捕(=逮捕するだけ、その件で立件する気はない)のリスクは否めないのと、企業は正当に評価できないリスクを嫌うので、きちんとしたガイドライン無しでは個人情報保護法の時のようにものすごいいきおいで萎縮が起きることは確実だとも思いますが。
#個人情報保護法の時は官庁が出したガイドラインが包括的かつ曖昧な内容で、全く役に立たない上 学校や自治会など市民生活にもめちゃめちゃ悪影響を与えたのは記憶に新しいところかと思います。
> 保護対象は18歳未満です。
実はここが、[日本だけ]おかしい。よそは12歳とか14歳とか。だいたい義務教育終えるまで、くらいに設定されてる。場合によっては本当に乳幼児までだったりする。そこをまず頭に入れてから、海外と日本の状況の違いを捉えよう。でないと誤解する。
> 保護対象は18歳未満です。 実はここが、[日本だけ]おかしい。 よそは12歳とか14歳とか。だいたい義務教育終えるまで、くらいに設定されてる。
どこでそんな嘘を仕入れてきたの?少なくとも米国では18歳未満で日本と同じ。 ヨーロッパの一部に13歳前後というところもあったかもしれないが、主流ではない。 どこかにソースの一覧表があったはず。
米国は18歳未満というところだけは日本と同じですが、日本と違って米国では芸術なんかは除外されてますからね。日本の18歳未満のポルノ全て禁止というのは明らかに異端です。
そもそも日本の児童買春・児童ポルノ禁止法は主に援助交際禁止法として作られているので、これをペドフィリア禁止法に転用しようというのが無理があるような。やるにしても別々の法律にした方が良いと思いますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
Winnyやったことが無いんですが。 (スコア:1, 興味深い)
Youtubeとかニコ動および各種のネットゲームやネットワークサービスのような、
サーバー・クライアント型サービスが莫大な通信量のために中々利益を上げられなかったり、
帯域の不足によってつながり難くなったりするような現状では、
希望の芽はP2Pにしか無いと思ってもいます。
でもユーザーの方に聞きたいですが、実態としてはどうなんでしょうか?
そういった児童ポルノなコンテンツの数は多いんですか?
ちょっとユーザーの方に検索して欲しいのですが・・・
まだCDやビデオのカジュアルコピーなら分かります。きっと多いはずです。
しかし小児性愛というのはそもそも絶対数が少ないはずで・・・変態趣味で言えば、
同性愛とか衣装倒錯とかスカトロとかWAMとかラバーとか死体好きよりも少ないんじゃないかなと。
この話が具体性のある話なのか、どうもピンと来ないわけです。だから、
児童ポルノ規制が児童ポルノ以外の規制のための弁法に見えてしまう。
別にWinnyを探さなくても… (スコア:0)
ちょっと認識がずれていると思います。
児童ポルノの定義はいわゆる小児性愛にイメージされるものに限りません。保護対象は18歳未満です。高校生や中学生も入ります。
また、アダルトビデオや性交写真集に限定されるものではなく、ヌード写真集やそれに類するものも入ります。
つまり、90年代にはまだ普通に存在していた、女子高生がヌード写真を披露するような雑誌も定義上は児童ポルノです。
一般流通においても(実際は18際以上の女性がやっているにせよ)「女子高生モノ」が依然存在し、
インターネットにおいてもAnonymousによって掲出された画像がたくさん転がっている状況です。
需要については推してしるべしではないでしょうか。
単純所持が違法化されればこういったポルノコンテンツは地下に潜るでしょう。
Winnyを初めとするP2Pはその最有力流通ルートですから、やり玉に挙がるのは当然だと思いますよ。
#自分も若い頃はふつうに女子高生がたくさん載っている成人向け写真誌を購入していた口なのでAC
Re: (スコア:0)
というか普通に児童ポルノでは。。
Re: (スコア:0)
そういう話じゃないかもしれませんが、女子高生は児童じゃなくて生徒です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
他の人(警官)が18歳以下と判断すれば逮捕なんですよね。
長い時間かけて証明すれば、無罪になるんでしょうけど、その時間は返ってこないし
写真の人物がどこの誰だかわからなく、証明できないこともありえますよね。
Re: (スコア:0)
18歳以上だという確認が取れていないものは、すべて児童ポルノとして扱うべきだという主張を見たことがあります。
裏モノどころか表モノであっても、規制団体による出演者全員18歳以上の認証マークが入ってない過去作品は、すべてが流通どころか所持も禁止とすることで、規制団体は審査料で儲かるしエロビデオ屋さんは新作への需要が高まるので、業界をあげてそういう流れに持っていこうという話もあるらしいですよ。
Re: (スコア:0)
>というか普通に児童ポルノでは。。
ま、そーなんですが、昔のポルノ雑誌は特にロリコン向けじゃなくても、わりと無造作に「現役女子高生のヌード」が
混ざっていたりすることが多く、それが即児童ポルノと言われちゃうと昔の雑誌をとっておくのはとても難しくなるんですよね。
当局もそこまで厳密に昔の雑誌を規制するつもりはないと思いたいのですが、
単純所持が禁止になったら、とりあえずポルノ色が強そうな雑誌はあきらめて処分するしかないかなと思っています。
(さすがに中身を全部チェックするなんてやってられん…。)
JICC、三才、データハウスとかムックやサブカル誌も心配だなあ。
Re: (スコア:0)
ていうか
「高校生以下の登場人物がちょいとエッチいことを云々」
てな筋書きの漫画は全滅ですね。
商業本も同人も。
まじめにうけとるなら、うちだけでも
いったい何百冊を焚かないとならないやら…
そのなかには勿論、胸を打つ素晴らしいストーリーのものも山ほど有るんですが、ね…orz
#おれのだいすきな「BASARA」(田村由美氏)もダメか。主人公何歳って設定だっけ?
あと世の中の本屋と古本屋がスゴイことになりますね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
エヴァンゲリオンは年齢言ってるから無理ですね。
Re: (スコア:0)
キャラクターが年齢を発言しても、それはストーリーの設定上の年齢であって、実際の年齢や演じている俳優の年齢とは違う可能性があります。
Re: (スコア:0)
たとえば、30歳も過ぎているようなオバンAV女優であっても、セーラー服を着ていたらアウトなんです。
Re:別にWinnyを探さなくても… (スコア:3, おもしろおかしい)
>セーラー服を着ていたらアウトなんです。
ポパイですね。わかります。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
女優が下着姿もしくは裸で、その付近にあたかも脱いだようにセーラー服が置いてあったらダメかもね?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
大人向けの漫画を、いけないとわかっていて小中学生が読むのならともかく、
子供向けの漫画として、あのような内容のものを作って広く販売するというのは、
児童を性的に搾取することを助長するような教育を子供に施しているようなものですから。
Re: (スコア:0)
大丈夫。
今はその漫画のアニメ化した場合に小中高生が声を演じるから。
そういうアニメは決まって評価が悪いけど。
ま、適当なポルノ動画サイトでクリップ扱いでヘンタイカテゴリに入れられているぐらいだからね。
Re: (スコア:0)
児童を性的に搾取することを助長するような教育を子供に施すような内容の、子供向けの漫画ってあるんですか? どんな内容か想像もつかない。
エッチな漫画が子供の性意識を乱れを助長する、とかなら同意はしないけど理解できなくもないですが。
Re: (スコア:0)
とらぶるとかとらぶるとかとらぶるとか
Re: (スコア:0)
とらぶるが「児童を性的に搾取することを助長するような教育を子供に施すような内容」とは思えないけど。
うる星やつら
のパクリにインスパイアされたエッチなラブコメとしか。Re: (スコア:0)
様々な物品を買い与えられたり、費用のかかる華やかなデートなど、後に援助交際への動機づけになってる。
Re: (スコア:0)
それって、いわゆる強力効果論って奴ですよね。
やはり DHMO は規制すべきなのか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
さすがにそれは穿ちすぎでしょう。
警察もBASARAのようなポルノとは無縁のストーリー漫画を対象に立件するような面倒は負わないでしょうから。
国民生活への影響が大きすぎです。
カッターナイフ所持で逮捕、のような別件逮捕(=逮捕するだけ、その件で立件する気はない)のリスクは否めないのと、
企業は正当に評価できないリスクを嫌うので、きちんとしたガイドライン無しでは個人情報保護法の時のように
ものすごいいきおいで萎縮が起きることは確実だとも思いますが。
#個人情報保護法の時は官庁が出したガイドラインが包括的かつ曖昧な内容で、全く役に立たない上
学校や自治会など市民生活にもめちゃめちゃ悪影響を与えたのは記憶に新しいところかと思います。
Re: (スコア:0)
> 保護対象は18歳未満です。
実はここが、[日本だけ]おかしい。
よそは12歳とか14歳とか。だいたい義務教育終えるまで、くらいに設定されてる。場合によっては本当に乳幼児までだったりする。
そこをまず頭に入れてから、海外と日本の状況の違いを捉えよう。でないと誤解する。
Re: (スコア:0)
どこでそんな嘘を仕入れてきたの?少なくとも米国では18歳未満で日本と同じ。
ヨーロッパの一部に13歳前後というところもあったかもしれないが、主流ではない。
どこかにソースの一覧表があったはず。
Re: (スコア:0)
米国は18歳未満というところだけは日本と同じですが、日本と違って米国では芸術なんかは除外されてますからね。日本の18歳未満のポルノ全て禁止というのは明らかに異端です。
そもそも日本の児童買春・児童ポルノ禁止法は主に援助交際禁止法として作られているので、これをペドフィリア禁止法に転用しようというのが無理があるような。やるにしても別々の法律にした方が良いと思いますね。