アカウント名:
パスワード:
蓄電容量16kWhということなので、従量電灯Bの60A契約だと、フル充電するのに1,830円かかる。1,830円あれば、ガソリン価格122円として15リットル入れられる。モーターで駆動させた場合、ガソリン15リットル換算の電気料金で64kmしか走らないということは、4.26km/Lにしかならない。一方、15リットルのガソリンを発電用に充てて、21.7km/L(本当に?)の燃費で走るのであれば、1,830円で325.5km走行できることになる。コンセントから充電すればするほど料金的に損するわけで、ガソリンを補給しながら発電しつづけたほうがお得になる。この計算間違ってる?
EV に限らずありとあらゆる製品(ノート PC とかも)のバッテリ寿命や燃費は理想状態に近い極限の値ですよね?
あと間に合わせ的な EV なのではなく1日に必要な走行距離に冷暖房に必要な分のバッテリを積んでいます.ようやくそのレベルに来たので製品として販売できるようになったのです.で,その冷暖房を切ったときの最大距離が発表されている最大走行距離であって,冷暖房を考えていないとかそんな馬鹿なことはありません.勝手な憶測で嘘をまき散らさないようにお願いします.
ちゃんと反論しようか。
> EV に限らずありとあらゆる製品(ノート PC とかも)のバッテリ寿命や燃費は理想状態に近い極限の値ですよね?
普通に使われるのと極端に違う、現実離れした使用方法での数字は、普通はセールスでは使いません。
え? 10・15 モードとか結構現実離れしてると思いますが。市街地・郊外で別々に基準を作って計測して示すのが良心的だろうなぁと昔から思ってます。あとノート PC の持続時間。カタログスペック値までもったためしがない。ケータイは割と良心的で連続通話と連続待ち受けを区別してるけど。
1日に近所しか走らない用途(郵便配達や宅配など)、20km程度までの通勤くらいにしかEVは使えません。
乗用車を持つ人は、たいていは1日中走りまわることも想定して買います。たまに行楽などで100~300kmは移動することを想定するでしょう。
20kmくらい離れたところの往復にしか使わないという人はとても少なく、その程度しか必要としない人は、そもそも高額なEVは買いません。
これは見ているところが狭いなぁ。たとえば都市部で近所の買い物用とか、あるいは近所の営業用の車とか、そういう買い方もあります。それで想定される走行量ってのは 100 km も行きません。せいぜいが 60 〜 70 km くらいじゃなかったでしたっけ?まぁ三菱の人のトークを真
ま、EVにクルマ並みの汎用性が無いのは事実でしょうね。今の所は。だから、まぁ、EVがインチキというより、EVを取り巻く環境がインチキというかうさん臭いというか・・・。
そのうち、純粋に発電機としてのみエンジンを積んだEVとか暫定的に出て来たりしないでしょうかね。エネルギー効率が良いか悪いかは分からないけど、駆動系を簡略化出来るし、インフラはそのまま使えるしそれなりにメリットは有ると思うんだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
電気代のコスパはどうなんだろう? (スコア:0)
蓄電容量16kWhということなので、従量電灯Bの60A契約だと、フル充電するのに1,830円かかる。
1,830円あれば、ガソリン価格122円として15リットル入れられる。
モーターで駆動させた場合、ガソリン15リットル換算の電気料金で64kmしか走らないということは、4.26km/Lにしかならない。
一方、15リットルのガソリンを発電用に充てて、21.7km/L(本当に?)の燃費で走るのであれば、1,830円で325.5km走行できることになる。
コンセントから充電すればするほど料金的に損するわけで、ガソリンを補給しながら発電しつづけたほうがお得になる。
この計算間違ってる?
冷暖房 (スコア:0)
EVは、冷暖房に使われる電力は完全無視した燃費性能しか言わないですね。
EVは暖房を使うときにはかなり電気を消費しちゃうので、30~40%走行距離が
ダウンするらしいので、古いガソリン車以下になると思われます。
特に寒冷地では厳しいのではないかとのことです。
ボルトは発電用とはいえ、ガソリンエンジンが付いているらしいので、
これの排熱を利用するのかな。
プリウスもそこそこインチキっぽい数字で売ってますけど、他のEVは
もっとインチキっぽいというので、これから買いたいと思ってる人は
注意して考えたほうがいいでしょうね。
Re: (スコア:0)
EV に限らずありとあらゆる製品(ノート PC とかも)のバッテリ寿命や燃費は理想状態に近い極限の値ですよね?
あと間に合わせ的な EV なのではなく1日に必要な走行距離に冷暖房に必要な分のバッテリを積んでいます.
ようやくそのレベルに来たので製品として販売できるようになったのです.で,その冷暖房を切ったときの
最大距離が発表されている最大走行距離であって,冷暖房を考えていないとかそんな馬鹿なことはありません.
勝手な憶測で嘘をまき散らさないようにお願いします.
Re: (スコア:0)
普通に使われるのと極端に違う、現実離れした使用方法での数字は、普通は
セールスでは使いません。
> あと間に合わせ的な EV なのではなく1日に必要な走行距離に冷暖房に必要な分のバッテリを積んでいます.
日産のようにHVや環境車の開発が世情の訴求に間に合わなくて、
とりあえずEVにしておいた(簡単だから)という場合は、
やはり間に合わせです。
例えばプリウスならば、満タン状態でエアコンや冷房を使っても
連続して500kmは軽く走れますが、EVだと暖房を効かせると100km
Re: (スコア:0)
ちゃんと反論しようか。
> EV に限らずありとあらゆる製品(ノート PC とかも)のバッテリ寿命や燃費は理想状態に近い極限の値ですよね?
普通に使われるのと極端に違う、現実離れした使用方法での数字は、普通は
セールスでは使いません。
え? 10・15 モードとか結構現実離れしてると思いますが。市街地・郊外で別々に基準を作って計測して示すのが良心的だろうなぁと昔から思ってます。あとノート PC の持続時間。カタログスペック値までもったためしがない。ケータイは割と良心的で連続通話と連続待ち受けを区別してるけど。
1日に近所しか走らない用途(郵便配達や宅配など)、20km程度までの
通勤くらいにしかEVは使えません。
乗用車を持つ人は、たいていは1日中走りまわることも想定して買います。
たまに行楽などで100~300kmは移動することを想定するでしょう。
20kmくらい離れたところの往復にしか使わないという人はとても少なく、
その程度しか必要としない人は、そもそも高額なEVは買いません。
これは見ているところが狭いなぁ。たとえば都市部で近所の買い物用とか、あるいは近所の営業用の
車とか、そういう買い方もあります。それで想定される走行量ってのは 100 km も行きません。
せいぜいが 60 〜 70 km くらいじゃなかったでしたっけ?まぁ三菱の人のトークを真
Re: (スコア:0)
ま、EVにクルマ並みの汎用性が無いのは事実でしょうね。今の所は。
だから、まぁ、EVがインチキというより、EVを取り巻く環境がインチキというかうさん臭いというか・・・。
そのうち、純粋に発電機としてのみエンジンを積んだEVとか暫定的に出て来たりしないでしょうかね。
エネルギー効率が良いか悪いかは分からないけど、駆動系を簡略化出来るし、インフラはそのまま使えるし
それなりにメリットは有ると思うんだけど。
Re:冷暖房 (スコア:0)