アカウント名:
パスワード:
犬猫の類ならまだしも、自分の子供の名前をつけるときに、片親だけに決定権があるなんて話はきかない。普通なら、生まれる前や直後に同意した名前を与えるとおもう。そのときに、名前の由来やなんかも話したうえで決めるとおもう。<将来こんなになってほしい。とかね。
たとえエロゲのキャラの名前が一緒でも、ちゃんと由来とかを話してあって決めていれば、嫁さんは一瞬考えても納得するだろ。(本来の由来はどうあれ)そう考えると、ネタ!?ってきがしないでもない。
もっとも、エロゲを所有していたことで嫁+娘に実家に帰られた。。なら話はわかるが(W
> 犬猫の類ならまだしも、自分の子供の名前をつけるときに、> 片親だけに決定権があるなんて話はきかない。
別に「決定権」なんて話ではなく、自分でいい名前が思いつかなくて悩んでいるときに相手が挙げた名前に特に違和感がなければ、相手がその名前を挙げたウラの理由については深く考えずに「それにしようか」と受け入れる人も多いと思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
なんかネタ!?って気が(w (スコア:2, すばらしい洞察)
犬猫の類ならまだしも、自分の子供の名前をつけるときに、
片親だけに決定権があるなんて話はきかない。
普通なら、生まれる前や直後に同意した名前を与えるとおもう。
そのときに、名前の由来やなんかも話したうえで決めるとおもう。
<将来こんなになってほしい。とかね。
たとえエロゲのキャラの名前が一緒でも、ちゃんと由来とかを話してあって
決めていれば、嫁さんは一瞬考えても納得するだろ。(本来の由来はどうあれ)
そう考えると、ネタ!?ってきがしないでもない。
もっとも、エロゲを所有していたことで嫁+娘に実家に帰られた。。なら話はわかるが(W
Re:なんかネタ!?って気が(w (スコア:1)
> 犬猫の類ならまだしも、自分の子供の名前をつけるときに、
> 片親だけに決定権があるなんて話はきかない。
別に「決定権」なんて話ではなく、自分でいい名前が思いつかなくて悩んでいるときに相手が挙げた名前に特に違和感がなければ、相手がその名前を挙げたウラの理由については深く考えずに「それにしようか」と受け入れる人も多いと思いますが。