アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そんなことより (スコア:0)
たぶん生物にしか効かない無重力 (スコア:1, 興味深い)
対する閾値の存在を利用した実験系なのだと思います。
生物の刺激に対する応答の多くには一定以上の刺激が加えられない限りは反応しない
そのような限界値があるのはよく知られていると思います。反応を引き起こす最小の
刺激強度を閾値と呼びます。
重力刺激についてもこの原則(?)が成り立つと開発者らは考えたのでしょう。そして、
重力刺激は細胞のなんらかの軸に対して決まった向きに重力が働き続けることで、
なんというか、積分値で刺激の大きさが決まる、と考えたのだと思います。
常に細胞を回転させ続けて細胞にかかる重力の方向を変化させることで細胞にかかる
重力刺激が閾値を超えないようにさせるのでしょう。
っていうか、これって足が沈む前に持ち上げることで水の上を走ることができる忍術(笑)、
みたいなというか……
でも、条件をふってやってみたら確かに重力に対する反応が変わるから実際に重力刺激の
閾値が存在するのだろうな、というか、いろいろな意味で微妙……
でも、考えついた人頭いいですよね、と思うのです。