アカウント名:
パスワード:
数少ない純国産であったフェアリングが失敗の原因とは残念です。
しかし、2段式で1段目が液体ロケットなのに、2段目が固体ロケットなのも、よくわからない構成ですね。。。# このまえのテポドンとどちらが遠くまで飛んだのでしょうか?
H-2Bのフェアリング分離試験に成功した [373news.com]。
# 9/11の本番も無事に成功しますように。
リンク先からの引用
留め具のボルト558本すべてを、仕掛けてある火薬に電気を通して爆破すると、高さ15メートル直径5.1メートルのフェアリングは予定通り、先端部から2つに割れた。
558本もあると, それぞれが99.99%動作してようやく95%の信頼性ですからね. 並や大抵の品質管理じゃとうていおっつかないレベルということで.
韓国だって相当テストはやってるだろうにねぇ〜部品の信頼度の問題でしょうかね、やはり。
一個でも不発があったら分離しないもんなんでしょうか?
558個の爆破ボルトに100%の信頼性を求めるのは危険だと思います。たとえば2個一組で片方爆破しなくても外れる仕組みとか、なんらかの冗長構成になってるんだと思いますよ。
100%の信頼性を求めるのは、品質管理というより精神論ですから、現実的じゃありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
残念 (スコア:1)
数少ない純国産であったフェアリングが失敗の原因とは残念です。
しかし、2段式で1段目が液体ロケットなのに、2段目が固体ロケットなのも、よくわからない構成ですね。。。
# このまえのテポドンとどちらが遠くまで飛んだのでしょうか?
一方日本は (スコア:1, 参考になる)
H-2Bのフェアリング分離試験に成功した [373news.com]。
# 9/11の本番も無事に成功しますように。
Re: (スコア:2, 興味深い)
リンク先からの引用
558本もあると, それぞれが99.99%動作してようやく95%の信頼性ですからね. 並や大抵の品質管理じゃとうていおっつかないレベルということで.
Re:一方日本は (スコア:0)
韓国だって相当テストはやってるだろうにねぇ〜
部品の信頼度の問題でしょうかね、やはり。
一個でも不発があったら分離しないもんなんでしょうか?
Re: (スコア:0)
558個の爆破ボルトに100%の信頼性を求めるのは危険だと思います。
たとえば2個一組で片方爆破しなくても外れる仕組みとか、なんらかの冗長構成になってるんだと思いますよ。
100%の信頼性を求めるのは、品質管理というより精神論ですから、現実的じゃありません。