アカウント名:
パスワード:
昔、オブジェクト指向プログラミングの項目を編集したところ「技術的な内容は分かりにくい。」と全消去の上、迂遠な例え話だらけでオブジェクト指向の説明をしようとする「ボクのオブジェクト指向勉強ノート」みたいな内容にされた時はさすがにガックリきたけどねw
編集合戦になってもなんだと思ってノートで「技術的な項目に技術的な記述なしというわけにもいかんでしょう?」というような反論して数週間放置しておいたらさすがに他の編集者からも勉強ノートの著者に「WikiBooksへ行きなさい」というコメントがついて、リバートされてたけどね。
別にすごくはない。
Wikipediaでマジメに項目を書いたヒトにはむしろありふれた経験だと思う。けれど/.の皆が皆Wikipediaでマジメに項目を書いて、脱力するような編集を受けたことがことがあるわけではなかろうと思うから具体例を挙げたまで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
リアル厨房編集者や糞NEET相手は疲れたよ (スコア:0)
パトラッシュ
ボクのオブジェクト指向勉強ノート (スコア:2, 興味深い)
昔、オブジェクト指向プログラミングの項目を編集したところ「技術的な内容は分かりにくい。」と全消去の上、
迂遠な例え話だらけでオブジェクト指向の説明をしようとする「ボクのオブジェクト指向勉強ノート」みたいな内容にされた時はさすがにガックリきたけどねw
編集合戦になってもなんだと思ってノートで「技術的な項目に技術的な記述なしというわけにもいかんでしょう?」というような反論して数週間放置しておいたら
さすがに他の編集者からも勉強ノートの著者に「WikiBooksへ行きなさい」というコメントがついて、リバートされてたけどね。
そんなボクちゃんすごいでしょみたいなコメントされても (スコア:-1, フレームのもと)
Re:そんなボクちゃんすごいでしょみたいなコメントされても (スコア:1)
別にすごくはない。
Wikipediaでマジメに項目を書いたヒトにはむしろありふれた経験だと思う。
けれど/.の皆が皆Wikipediaでマジメに項目を書いて、脱力するような編集を受けたことがことがあるわけではなかろうと思うから具体例を挙げたまで。