アカウント名:
パスワード:
ばれなければよいっていうメンタリティに失望
自分で着なくなった服の売り上げも利益申告しろって言うなら、購入した金額との差額で全部赤字扱いにできるんじゃないのかな?まさか、利益だけ申告しろなんてバカなこと言われないよね・・・
不用品を(税法上の)適正価値で手放した場合は 差し引きゼロの取引として原則的に利益は無いことになる
これ,「適正価値で譲った」というのは口頭説明になるのかな? 例えば
自分用に買った服や靴を要らなくなったところでオークションにかけ
で言えば,「自分用に買った」だと必ずしも領収書とか 保管していなかったり(すごく古いものだったり)で, 元の値段なんて(公式には)分からないことが多いわけだし… 税務署側の担当者次第なんてことになっちゃうのかしら?
>元の値段なんて(公式には)分からないことが多いわけだし… 税務署側の担当者次第なんてことになっちゃうのかしら?
不動産(というか短期譲渡所得?)の場合は、概算取得費ってのがあるようですが、どうなるんでしょうね。自分も知りたいです。推定ですが、たいていの値段って、物価指数とか出すデータにもなるので保存されているのではないでしょうか。
さらに、税務署としてもいちいち疑って調べるのも面倒くさいでしょうし、当時の一般的な市場価値と比較して「著しく」逸脱してなかったら、納税者の言い値ではないでしょうか。# オーダーが2桁も変わるようなら、さすがに疑うでしょうけどね。
# FPの資格を持っているとは思えないような、頼りないレスをつけてみる...。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ばれなければって (スコア:4, すばらしい洞察)
ばれなければよいっていうメンタリティに失望
Re: (スコア:2)
> 大阪府内の主婦の場合、インターネットオークションに婦人用の服や靴など
>出品して利益を得ていたが、税務申告しなければいけないという認識がなく、
>申告漏れを指摘された。
自分用に買った服や靴を要らなくなったところでオークションにかけ、結果として利益を得ていたとすると、趣味の範囲ととれないこともありません。買い付けに行って購入したものを転売していたなら明らかに商売ですがね。
こういう感じで、商売(儲けをとっていた)という自覚がなく、従って税務申告の必要性に気付かないでいる人も多いんじゃないでしょうか。
# 意図的な申告漏れを脱税と言います。<誰のセリフだったっけ?
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
自分で着なくなった服の売り上げも利益申告しろって言うなら、
購入した金額との差額で全部赤字扱いにできるんじゃないのかな?
まさか、利益だけ申告しろなんてバカなこと言われないよね・・・
Re: (スコア:5, 参考になる)
銀行口座へ複数人からの入金があったが検知されたみたい。
金額が小さくてもちゃんとチェックしてるのだなと感心した。
その時に説明受けたんだけど、不用品を(税法上の)適正価値で手放した場合は
差し引きゼロの取引として原則的に利益は無いことになるそうな。
後日、確定申告の必要なしと判断されました。(経費が多く赤字だった)
Re:ばれなければって (スコア:0)
これ,「適正価値で譲った」というのは口頭説明になるのかな? 例えば
で言えば,「自分用に買った」だと必ずしも領収書とか 保管していなかったり(すごく古いものだったり)で, 元の値段なんて(公式には)分からないことが多いわけだし… 税務署側の担当者次第なんてことになっちゃうのかしら?
Re:ばれなければって (スコア:1)
>元の値段なんて(公式には)分からないことが多いわけだし… 税務署側の担当者次第なんてことになっちゃうのかしら?
不動産(というか短期譲渡所得?)の場合は、概算取得費ってのがあるようですが、どうなるんでしょうね。
自分も知りたいです。
推定ですが、たいていの値段って、物価指数とか出すデータにもなるので保存されているのではないでしょうか。
さらに、税務署としてもいちいち疑って調べるのも面倒くさいでしょうし、当時の一般的な市場価値と比較して「著しく」逸脱してなかったら、納税者の言い値ではないでしょうか。
# オーダーが2桁も変わるようなら、さすがに疑うでしょうけどね。
# FPの資格を持っているとは思えないような、頼りないレスをつけてみる...。
聞くは一時の恥。聞いたら一生の恥?