アカウント名:
パスワード:
先んじること10年。SUNは、StarOfficeを社内文書で活用しているのであった。
# 実際、OOoじゃなくてMSOfficeでないと駄目な場面って何?という最近です。
OneNote みたいに仮想プリンタの形を取り簡単にスクラップブック的に情報をまとめたりすることができるツールとか。 Outlook の予定表上に登録されている会議の項目から即座に OneNote へ 1 クリックで専用のノートを作成後、OneNote 側で録画/録音を行い、後で議事録を起こすことに利用できたりとか。 OneNote のノートを SharePoint 側上に共有ノートの形で作成しておけば、放っておいても同じチームで共有できるノートを作ったりもできますが、これはサーバもないとできないのでちょっとアレですね。
Microsoft Office = Word/Excel/PowerPoint + 何か くらいしか見ていないと分かりにくいように思うけど、Microsoft Office 自体のパワーはあくまでも Suite 全体や Office 向けサーバ群による協調を考慮して評価しないとダメだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
StarOffice (スコア:0)
先んじること10年。
SUNは、StarOfficeを社内文書で活用しているのであった。
# 実際、OOoじゃなくてMSOfficeでないと駄目な場面って何?という最近です。
Re:StarOffice (スコア:1)
OneNote みたいに仮想プリンタの形を取り簡単にスクラップブック的に情報をまとめたりすることができるツールとか。
Outlook の予定表上に登録されている会議の項目から即座に OneNote へ 1 クリックで専用のノートを作成後、OneNote 側で録画/録音を行い、後で議事録を起こすことに利用できたりとか。
OneNote のノートを SharePoint 側上に共有ノートの形で作成しておけば、放っておいても同じチームで共有できるノートを作ったりもできますが、これはサーバもないとできないのでちょっとアレですね。
Microsoft Office = Word/Excel/PowerPoint + 何か くらいしか見ていないと分かりにくいように思うけど、Microsoft Office 自体のパワーはあくまでも Suite 全体や Office 向けサーバ群による協調を考慮して評価しないとダメだと思う。