アカウント名:
パスワード:
ざっと論文を見たところでは、次世代の通信を見据えてるとか30GHz~300GHzのミリ波で、とか言っていて桁が違います。
ちょっと吸収の下限は読み取れなかったのですが、それでも、WiFiは2.4GHzとか5GHzとかあたりなら吸収される可能性はあるかと思います。でも、
>ただし、同じ周波数の電波もブロックしてしまうためAMやFM信号も受信できなくなる弊害もある
確かに同じ周波数帯の電波は「AM」だろうが「FM」だろうが、変調方式に関係なくブロックされるでしょうけど、世間一般に言う「AM」=AM放送は1MHz前後、「FM」=FM放送は80MHz前後、まったく周波数の桁が違うので、そういうラジオ放送電波がブロックされることはないでしょう。
でも、上述の表現を見たら、たいてい「AM放送やFM放送のラジオも受信できなくなる」と誤解するんじゃないかな。
そこで編集人を持ち出すのは如何なものか?編集のスーパーマン化をご希望か?
編集に期待されるのはせいぜい文法や文書構成だけで内容ではないよ。それが編集のあるべき立場、と個人的には思う。
#己が知ってるからと言って、皆が知ってる知識だと思うのは不遜だろう。
自分的には「何が書いてあるのか理解できない記事は掲載しない」程度の良識も欲しいけど、要求が過剰だとは思いたくないな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
誤解を招く表現 (スコア:5, すばらしい洞察)
ざっと論文を見たところでは、次世代の通信を見据えてるとか
30GHz~300GHzのミリ波で、とか言っていて桁が違います。
ちょっと吸収の下限は読み取れなかったのですが、
それでも、WiFiは2.4GHzとか5GHzとかあたりなら吸収される可能性はあるかと思います。
でも、
>ただし、同じ周波数の電波もブロックしてしまうためAMやFM信号も受信できなくなる弊害もある
確かに同じ周波数帯の電波は「AM」だろうが「FM」だろうが、
変調方式に関係なくブロックされるでしょうけど、
世間一般に言う「AM」=AM放送は1MHz前後、「FM」=FM放送は80MHz前後、
まったく周波数の桁が違うので、
そういうラジオ放送電波がブロックされることはないでしょう。
でも、上述の表現を見たら、たいてい「AM放送やFM放送のラジオも受信できなくなる」と誤解するんじゃないかな。
Re: (スコア:-1)
編集人の頭の悪さ丸出しだな。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
そこで編集人を持ち出すのは如何なものか?
編集のスーパーマン化をご希望か?
編集に期待されるのはせいぜい文法や文書構成だけで内容ではないよ。
それが編集のあるべき立場、と個人的には思う。
#己が知ってるからと言って、皆が知ってる知識だと思うのは不遜だろう。
Re:誤解を招く表現 (スコア:1, すばらしい洞察)
自分的には「何が書いてあるのか理解できない記事は掲載しない」
程度の良識も欲しいけど、要求が過剰だとは思いたくないな。