アカウント名:
パスワード:
いや、そういう大上段に構えた主張ってのは単に余裕が無いだけにしか見えないから。本当に実力があるなら上手く説明できるものだけど、遊びのないカートの様なハンドルを素人が操ってる危うさを暴言で隠している風に見えるのがアリアリだわ。
#言葉でも機械でも遊びが無いと窮屈なのは同じだあね。#実力があったとしても、もうワンランク上の表現力が望まれるところだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
恥を晒すだけだからスラドで高周波の話題はやめろ (スコア:5, すばらしい洞察)
Wi-Fi信号を外に漏れるのを防ぐことのできる
文系じゃあるまいし何ヘルツを何dB減衰させるのかという客観的事実がゼロでバカ丸出し。
Wi-Fi信号と同じ周波数
Wi-FiはIEEE 802.11a/bブランド名で5.2GHz/2.4GHz帯の周波数。今回の材料は論文 [acs.org]を見ると、「ミリ波のみに減衰効果がある」と解る。しかも、100GHz以上でないと効果無
Re:恥を晒すだけだからスラドで高周波の話題はやめろ (スコア:0, フレームのもと)
いや、そういう大上段に構えた主張ってのは単に余裕が無いだけにしか見えないから。
本当に実力があるなら上手く説明できるものだけど、遊びのないカートの様なハンドルを
素人が操ってる危うさを暴言で隠している風に見えるのがアリアリだわ。
#言葉でも機械でも遊びが無いと窮屈なのは同じだあね。
#実力があったとしても、もうワンランク上の表現力が望まれるところだ。