アカウント名:
パスワード:
無線というより、非接触式だろう(実際には殆ど接触しているから、無接点充電ともいう)。無線というと、SONYの発表のような無線給電(非接触給電、ワイヤレス給電システム)を想起する。
今も使っている俺が来ましたよ、と
充電器のサイズが大きいので、持ち運ぶのが面倒ですね。新品の頃は月1回の充電でよかったので充電器を持ち運ぶ必要なかったのですが、電池がへたってくると……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
非接触 (スコア:4, 参考になる)
無線というより、非接触式だろう(実際には殆ど接触しているから、無接点充電ともいう)。無線というと、SONYの発表のような無線給電(非接触給電、ワイヤレス給電システム)を想起する。
Re:非接触 (スコア:1)
問題は「伝送ロス」ですね。携帯電話くらいの小さな端末であればアリだと思うんですが、ノートパソコンくらいの大きさになると、コイル/バッテリの大きさが変わってきますから、ロスがどれくらい発生するのか気になるところです。あまりロスが発生するようでは、無駄ですからね。
Re: (スコア:0)
今も使っている俺が来ましたよ、と
充電器のサイズが大きいので、持ち運ぶのが面倒ですね。
新品の頃は月1回の充電でよかったので充電器を持ち運ぶ必要なかったのですが、電池がへたってくると……