アカウント名:
パスワード:
> 他に無線充電したい機器ってある?やっぱり、携帯電話かな。携帯の充電器の規格を統一するって話があるけど、できればこういった無接点充電でお願いしたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
他に無線充電したい機器 (スコア:1)
> 他に無線充電したい機器ってある?
やっぱり、携帯電話かな。
携帯の充電器の規格を統一するって話があるけど、できればこういった無接点充電でお願いしたい。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re:他に無線充電したい機器 (スコア:1)
仮定2 他にも非接触時誘電が可能な機器(たとえば携帯電話等)を持っていたとする。
このような状況でなんとかベースの上に携帯を置いておいたらどうなるのだろうか。
DCジャックも異なる電圧の物をさせたりするので危険はあるのだが、それよりも危険性が高そうである。
あるは非接触充電方式の規格を統一することは可能なのだろうか。
周波数や変調方式等で選択式にできるのか、はたまた共通化になるのか。
充電BOXとかが市販され、電動歯ブラシ、携帯デジカメなどがその箱の中に投げ込まれるようになるのか。
' 充電用のコネクタが破損しやすいと評判の携帯電話使用中
Re:他に無線充電したい機器 (スコア:2)
だって互換性とかまったくやる気ないし>メーカー