アカウント名:
パスワード:
なんか、変な実装をされたのをサポートするのはしんどいのでウチじゃサポートしないっすよってのは普通なんじゃないかな?その内、PhysX Readyロゴとか付けてこれが付いてるのはサポートみたいな商売を始めるのかも。まぁ、現状ではATIのカードでATIが勝手に実装してるんだからATIでサポートしろやゴルァってのがあんまり悪いとも思えませんし、オープンを謳い、仕様自体のシェアの拡大が目的なら特定チップだと動かない的なトラップを意図的に入れることは無いんじゃないかと。
まぁ、現状ではATIのカードでATIが勝手に実装してるんだからATIでサポートしろやゴルァってのがあんまり悪いとも思えませんし、
これは↓のような意図でしょうか?
タレこみ文しか読んでませんが、今回の件は↓のような話では?
これは正直、何故?と言われても仕方がない気がしますが・・・。 画面表示について仮に何か問題があったとしてそれは知らない、というのは判りますが、この構成でも物理演算処理で問題が起きたら、何かしらサポートしてほしいと思うのは自然な気持ちかと。
CUDAにはグラフィックレンダリング用のバッファを読み書きする仕組みがあり、物理演算を用いた3Dグラフィクスでは通常この機能を使って物理演算の結果をレンダリングにまわす際の遅延を回避しています。
が、この機能は同一のグラフィックハードウェアあるいはSLi接続されたハードウェア間でしか使えないため、nvidiaのハードウェアからATiのハードウェアへデータを転送する場合何らかのnvidiaが想定していない方法(おそらくその唯一の方法はCPUを経由するもの)を使うことになり、これをサポートすることが出来ないと言っているのだと思います。
s/教授/教示/
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
変な実装 (スコア:3, すばらしい洞察)
なんか、変な実装をされたのをサポートするのはしんどいのでウチじゃサポートしないっすよってのは普通なんじゃないかな?
その内、PhysX Readyロゴとか付けてこれが付いてるのはサポートみたいな商売を始めるのかも。
まぁ、現状ではATIのカードでATIが勝手に実装してるんだからATIでサポートしろやゴルァってのがあんまり悪いとも思えませんし、オープンを謳い、仕様自体のシェアの拡大が目的なら特定チップだと動かない的なトラップを意図的に入れることは無いんじゃないかと。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:1, 参考になる)
これは↓のような意図でしょうか?
ATIAMDのPhysX実装をサポートしないタレこみ文しか読んでませんが、今回の件は↓のような話では?
これは正直、何故?と言われても仕方がない気がしますが・・・。
画面表示について仮に何か問題があったとしてそれは知らない、というのは判りますが、この構成でも物理演算処理で問題が起きたら、何かしらサポートしてほしいと思うのは自然な気持ちかと。
Re: (スコア:5, 参考になる)
CUDAにはグラフィックレンダリング用のバッファを読み書き
する仕組みがあり、物理演算を用いた3Dグラフィクスでは通
常この機能を使って物理演算の結果をレンダリングにまわす
際の遅延を回避しています。
が、この機能は同一のグラフィックハードウェアあるいはSLi
接続されたハードウェア間でしか使えないため、nvidiaのハ
ードウェアからATiのハードウェアへデータを転送する場合何
らかのnvidiaが想定していない方法(おそらくその唯一の方
法はCPUを経由するもの)を使うことになり、これをサポート
することが出来ないと言っているのだと思います。
Re:変な実装 (スコア:0)
ご教授ありがとうございましたm(__)m
Re: (スコア:0)
s/教授/教示/