アカウント名:
パスワード:
海賊版って見つけるの結構大変でしょう。私などは、海賊版を探してますが、どこで売っているのかさえわkらない。こんな状態ですので、調査って不可能に近いのじゃないの?
売っている・・・?
なるほど、海賊版は割れ版とは違い海賊版業者が対価を取って売っているものという定義なのですね。
確かに調査は難しいでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
ホンマかいな? (スコア:0)
何故ならば日常業務はみんなフリーのツールで間に合っているので、このところ金出してソフトを買ったことがほとんどない
買ったソフトも概ね数千円程度のものだから、海賊版で間に合わせようなんて考えもおきない
(ちなみに過去5年ほどの間に買ったソフトはOffice互換ソフトと業務用のDraw系ツールぐらいかな)
まぁ海賊版への誘惑に駆られような馬鹿高いツールに頼らざるを得ないような状況にある人もいるのだろうけどね
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
日常的に海賊版を使っている人は、100でも200でもソフトを無料で入れてしまうので、
全ユーザの全インストール済みのソフトの中の率が高いのはごく当たり前で、
重要なのは、「全ユーザの何割が海賊版ソフトを日常的に使っているか」だと思います。
Re: (スコア:0)
こんな状態ですので、調査って不可能に近いのじゃないの?
Re:ホンマかいな? (スコア:0)
海賊版って見つけるの結構大変でしょう。私などは、海賊版を探してますが、どこで売っているのかさえわkらない。
こんな状態ですので、調査って不可能に近いのじゃないの?
売っている・・・?
なるほど、海賊版は割れ版とは違い海賊版業者が対価を取って
売っているものという定義なのですね。
確かに調査は難しいでしょうね。