アカウント名:
パスワード:
ホモ・サピエンスは数千世代からいっていても一万世代くらいですよね。
> 26,000世代で代謝に関する遺伝子変異が発生すると遺伝子変異の発生率が急上昇
ミュータントかニュータイプが出始めるのはもうちょっと先かな。
古○キャスターの様に地球温暖化が「大好き」な人にとっては、環境が大きく変わっている時期かもしれませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ホモ・サピエンス的に考える (スコア:2)
ホモ・サピエンスは数千世代からいっていても一万世代くらいですよね。
> 26,000世代で代謝に関する遺伝子変異が発生すると遺伝子変異の発生率が急上昇
ミュータントかニュータイプが出始めるのはもうちょっと先かな。
古○キャスターの様に地球温暖化が「大好き」な人にとっては、環境が大きく変わっている時期かもしれませんが。
Re:ホモ・サピエンス的に考える (スコア:0)
日本はもう出てるそうです [livedoor.biz]