アカウント名:
パスワード:
ペダル、シフトレバー、ハンドルって大昔の機械の基準で設計されたインターフェイスですよね。スティックで操縦するかどうかはともかくそろそろもっと人間を中心に据えた操作系が出てきてもいいのでは。自動車よりミッションクリティカルなはずの航空機のコックピットのデザインは今ではかなりシンプルになってます。いい加減アクセルとブレーキのペダルを踏み間違って死ぬなんて馬鹿馬鹿しいことが起こらないようにしてほしいですね。
>自動車よりミッションクリティカルなはずの航空機のコックピットのデザインは>今ではかなりシンプルになってます。
それは必要な情報があまりに膨大すぎて、全部メーターにすると壁一面ビッシリとメーターだらけになるからでしょ。複雑さが異なる機械を一緒にしちゃいかんよ。
それにグラスコクピットになって表示をディスプレイに集中させたおかげでメーターの個数自体は減ったけれど、操縦に必要となる情報自体が変わったわけじゃ無いし。一見シンプルではあっても、機能や操作方法は全然シンプルじゃない。
>いい加減アクセルとブレーキのペダルを踏み間違って死ぬなんて>馬鹿馬鹿しいことが起こらないようにしてほしいですね。
飛行機だって単位なんかの入力を間違えて墜落とかあるぞ。#ROZOと入力すべき所をRと入力しちゃったとか [amazon.co.jp]マジにあるらしい。
なにより人間には習熟というのがあるからね。むかしAT車が初めて普及した頃は、クラッチを切る感覚でブレーキを踏む人もいたそうな。中途半端な変更はむしろ危険なのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
いい加減インターフェイスを更新してほしい (スコア:0)
ペダル、シフトレバー、ハンドルって
大昔の機械の基準で設計されたインターフェイスですよね。
スティックで操縦するかどうかはともかく
そろそろもっと人間を中心に据えた操作系が出てきてもいいのでは。
自動車よりミッションクリティカルなはずの航空機のコックピットのデザインは
今ではかなりシンプルになってます。
いい加減アクセルとブレーキのペダルを踏み間違って死ぬなんて
馬鹿馬鹿しいことが起こらないようにしてほしいですね。
Re:いい加減インターフェイスを更新してほしい (スコア:0)
>自動車よりミッションクリティカルなはずの航空機のコックピットのデザインは
>今ではかなりシンプルになってます。
それは必要な情報があまりに膨大すぎて、全部メーターにすると壁一面ビッシリと
メーターだらけになるからでしょ。複雑さが異なる機械を一緒にしちゃいかんよ。
それにグラスコクピットになって表示をディスプレイに集中させたおかげでメーター
の個数自体は減ったけれど、操縦に必要となる情報自体が変わったわけじゃ無いし。
一見シンプルではあっても、機能や操作方法は全然シンプルじゃない。
>いい加減アクセルとブレーキのペダルを踏み間違って死ぬなんて
>馬鹿馬鹿しいことが起こらないようにしてほしいですね。
飛行機だって単位なんかの入力を間違えて墜落とかあるぞ。
#ROZOと入力すべき所をRと入力しちゃったとか [amazon.co.jp]マジにあるらしい。
なにより人間には習熟というのがあるからね。
むかしAT車が初めて普及した頃は、クラッチを切る感覚でブレーキを
踏む人もいたそうな。中途半端な変更はむしろ危険なのです。