アカウント名:
パスワード:
>#戦闘機なんかもスロットルは押して加速引いて減速だよなぁまあ、このコメントに既に結論は有るのだけども、引いて加速だとGで体が後ろに持っていかれるとひたすら加速って事に。
スロットルを速度指示と考えればこのままの方が正しい。だけど、ブレーキは速度指示とは別個の意味だから別につけないと。というか、今までの車だって「アクセル全閉でブレーキ」なんて事はしていないだろうに。飛行機だってエアブレーキは別操作だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
急減速時ムリ (スコア:3, 興味深い)
普通、急ブレーキで急減速すると、運転手の身体は前方向に力がかかりますよね。
普通の自動車なら、ハンドルをしっかり押さえる事でその力に耐える事が出来たわけだけど、
この車だと無理。ハンドルを前に引きながら身体が前に倒れないようになんとかして耐えなければならない。
最悪、衝突してしまったら、場合によってはその瞬間に加速してしまう事にもなりかねないんじゃないかな。
怖っ。
それなら (スコア:0)
そしてモニター越しに運転すればゲーム感覚!
#戦闘機なんかもスロットルは押して加速引いて減速だよなぁ
Re: (スコア:0)
>#戦闘機なんかもスロットルは押して加速引いて減速だよなぁ
まあ、このコメントに既に結論は有るのだけども、引いて加速だとGで体が後ろに持っていかれるとひたすら加速って事に。
スロットルを速度指示と考えればこのままの方が正しい。
だけど、ブレーキは速度指示とは別個の意味だから別につけないと。
というか、今までの車だって「アクセル全閉でブレーキ」なんて事はしていないだろうに。
飛行機だってエアブレーキは別操作だ。
追跡戦闘車ですね。 (スコア:0)