アカウント名:
パスワード:
この団体は正常な団体なのでしょうか?
このWebサイトへのリンク元を見るとac.jpやgo.jpのドメインのオフィシャルな所からのリンクがほとんど見受けられません。サブドメインの組織本部の影響の及ばない内輪からの物ばかりのです。東大総長室の中に一件だけリンクがありましたので、完全に非公式な組織ではないようですが公式な組織であると思われる情報は、当人達の主張以外に私は発見出来ませんでした。
またこのWeb書籍の執筆者はIR3Sの構成団体に含まれない組織に所属する人が多数を占めます極地研、気象研に首都大学東京等です。またJSTの研究者データベースに登録されていない人も混じっていま
去年までの総長の小宮山さんが立ち上げたプロジェクトで,東大気候システム研究センターの元センター長,住明正がトップにいた.同センターの研究対象であるところの純粋なサイエンスとしての気象学,気候力学から一歩はなれて, 社会学的見地から気候変動等を見ていこうという学問らしい.ちょうどIPCCのworking group 1 と working group 3 の関係みたいなもん.
文系もふくめてかなり幅広い人が関わっているが,バリバリ理学系の研究者から見たらまあ確かに胡散臭い.
総長が変わったのでこの先も存続するのかは知らん.
去年までの総長の小宮山さんが立ち上げたプロジェクトで,東大気候システム研究センターの元センター長,住明正がトップにいた.同センターの研究対象であるところの純粋なサイエンスとしての気象学,気候力学から一歩はなれて, 社会学的見地から気候変動等を見ていこうという学問らしい.
の住先生って、原子力業界の誌紙に多く寄稿されてるような「業界」とずぶずぶの御仁じゃないですか?
http://www.tenpes.or.jp/n006-kaishi/mokuji/2009/2009_10tok.htm [tenpes.or.jp] 財団法人 火力原子力発電技術協会『火力原子力発電』 10月特集号「低炭素社会の実現に向けた電力エネルギー・環境技術」予定目次表 題 主な執筆者序 「低炭素社会の実現に向けた電力エネルギー・環境技術
http://www.tenpes.or.jp/n006-kaishi/mokuji/2009/2009_10tok.htm [tenpes.or.jp]
財団法人 火力原子力発電技術協会
『火力原子力発電』 10月特集号「低炭素社会の実現に向けた電力エネルギー・環境技術」予定目次
表 題 主な執筆者序 「低炭素社会の実現に向けた電力エネルギー・環境技術
寄稿したらずぶずぶの関係なんでしょうか?この先生は気象の専門家だから、先方に頼まれて温暖化の観点から寄稿するとのは何も不自然では無いような気がします。専門に勉強したわけでもない経済学者が温暖化に難癖つけてるよりは普通ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
識者に聞きたいのですが (スコア:5, 興味深い)
この団体は正常な団体なのでしょうか?
このWebサイトへのリンク元を見ると
ac.jpやgo.jpのドメインのオフィシャルな所からのリンクがほとんど見受けられません。
サブドメインの組織本部の影響の及ばない内輪からの物ばかりのです。
東大総長室の中に一件だけリンクがありましたので、完全に非公式な組織ではないようですが
公式な組織であると思われる情報は、当人達の主張以外に私は発見出来ませんでした。
またこのWeb書籍の執筆者はIR3Sの構成団体に含まれない組織に所属する人が多数を占めます
極地研、気象研に首都大学東京等です。
またJSTの研究者データベースに登録されていない人も混じっていま
Re: (スコア:1, 参考になる)
去年までの総長の小宮山さんが立ち上げたプロジェクトで,
東大気候システム研究センターの元センター長,住明正がトップにいた.
同センターの研究対象であるところの純粋なサイエンスとしての気象学,気候力学から
一歩はなれて, 社会学的見地から気候変動等を見ていこうという学問らしい.
ちょうどIPCCのworking group 1 と working group 3 の関係みたいなもん.
文系もふくめてかなり幅広い人が関わっているが,
バリバリ理学系の研究者から見たらまあ確かに胡散臭い.
総長が変わったのでこの先も存続するのかは知らん.
主要研究関係者が原子力業界とずぶずぶじゃ…(Re:識者に聞きたいのですが (スコア:2, 興味深い)
の住先生って、原子力業界の誌紙に多く寄稿されてるような「業界」とずぶずぶの御仁じゃないですか?
Re: (スコア:0)
寄稿したらずぶずぶの関係なんでしょうか?
この先生は気象の専門家だから、先方に頼まれて温暖化の観点から寄稿するとのは
何も不自然では無いような気がします。
専門に勉強したわけでもない経済学者が温暖化に難癖つけてるよりは普通ですよ。
Re:主要研究関係者が原子力業界とずぶずぶじゃ…(Re:識者に聞きたいのですが (スコア:0)
誘導に乗せられやすい人は、胡散臭い専門家の怪しい話に乗せられないように注意すべきですな。