アカウント名:
パスワード:
少数のオタク同士がセグウェイの動作原理や構造、変な乗り方についてニヤニヤ語り合うことが金沢工業大学の求める「コミュニケーション」なのでしょうか。そうであればことは簡単で、ある種のオフ会や秋葉原の至る所で繰り広げられているように、ちょっと変なモノを少数配布すればよいだけでしょう。全数配布しないことで持っている人の周囲に群がったり、貸し借りによるコミュニケーション(もどき)が発生します。
そうでない、一般社会で求められるような非言語的要素を含むコミュニケーションを養いたいと考えるので
ああいう変わったものに乗ってたら知らない人でも話しかけてくるでしょ。そこで「大学のプロジェクトで」って言えばオタクっぽくもみられず話が弾むのです。仲間内だけじゃなく外に開くコミュニケーションの壁が低くなるじゃないですか。
学内しか走れないとしても話のネタにはなる。学外は駄目なのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
求める「コミュニケーション」像 (スコア:2, すばらしい洞察)
少数のオタク同士がセグウェイの動作原理や構造、変な乗り方についてニヤニヤ語り合うことが
金沢工業大学の求める「コミュニケーション」なのでしょうか。そうであればことは簡単で、
ある種のオフ会や秋葉原の至る所で繰り広げられているように、ちょっと変なモノを少数配布すれば
よいだけでしょう。全数配布しないことで持っている人の周囲に群がったり、貸し借りによる
コミュニケーション(もどき)が発生します。
そうでない、一般社会で求められるような非言語的要素を含むコミュニケーションを養いたいと
考えるので
Re:求める「コミュニケーション」像 (スコア:0)
ああいう変わったものに乗ってたら知らない人でも話しかけてくるでしょ。
そこで「大学のプロジェクトで」って言えばオタクっぽくもみられず話が弾むのです。
仲間内だけじゃなく外に開くコミュニケーションの壁が低くなるじゃないですか。
学内しか走れないとしても話のネタにはなる。学外は駄目なのか?
Re:求める「コミュニケーション」像 (スコア:1)
公道での使用においては、原動機付二輪車の扱いになって、
保安部品をつけた上でナンバーの交付が必要なのでは。
モーターつきのキックボードみたいなもんで。